007/オクトパシーのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『007/オクトパシー』に投稿されたネタバレ・内容・結末

全体的にグダついてて辛かったかなぁ。ストーリーに特に仕掛けは無く、超兵器も無し。ただ、オクトパシー一味の設定は面白いし、物語への組み込み方も上手かった。そして電車&飛行機上での取っ組み合いはすげぇの…

>>続きを読む


基地からの脱出。ディズニーのアトラクション、ストームライダー思い出す。
敵の欺き方、流石としか…笑

マネーペニーとの助手とボンドの会話面白い。

舞台がインド。
いかさまサイコロ見破ってお金奪う…

>>続きを読む

 あらすじ1⃣︰中南米の某国において❢❢。中南米の軍事基地に潜入した英国・秘密情報局員で中佐のジェームズ・ボンド【ロジャー・ムーア&CV︰広川太一郞】は,❶いったんは捕らわれるが&❷いったんは捕まる…

>>続きを読む

吹き替えで見るとボンドがただのお茶目なすけべオヤジにしか見えない。
内容はいつものボンド。
ビジェイは有能だったけど現地仲間は死ぬ運命なので当然の如く死亡!
今回の面白敵は典型的インド人だった。
タ…

>>続きを読む
2020.7.14
笑ってしまうようなシーンも多々ある。
死ぬのは奴らだよりかは確実に面白い。
良かったところ
・ジャングルで追われるシーン
・タイトルシーケンスのリタクーリッジの曲
・兵器倉庫爆破シーン

・素晴らしい扉の隙間から飛び出すアクロスターのOPアクション。締めの台詞「満タンでよろしく」から主題歌に続き、映画から「くつろいで楽しんでね」と言われたような気持ちに。その気分が最後まで続く。

・…

>>続きを読む

この頃のロジャー・ムーアってもう初老でないのか⁉️
頑張るなあ


ただでさえ少し困り顔のムーアが、ピエロの扮装で泣き顔に見えるwww
今回はかなりギャグ多めだったような
冒頭、飛行機で敵から逃げて…

>>続きを読む
私の世代では、ジェームズ・ボンドは、ロジャー・ムーアって感じですね。

シリーズ第13弾。
ソ連の外貨稼ぎの手段と思しき宝石密輸事件の調査を始めたボンドだったが、密輸事件の裏に隠された陰謀に巻き込まれていく。

ソ連軍人がNATOの壊滅を目論んでいるという東西冷戦らしい…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事