花いちもんめの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『花いちもんめ』に投稿された感想・評価

yoshis

yoshisの感想・評価

2.9
30年以上前の痴呆を扱った映画。桂子さんは気の毒だ。痴呆の夫が入院中の妻を連れ出し、その後死んでしまうシーンへさすがにやりすぎ。途中誰か気づくでしょ。

名優、千秋実が主演して、認知症老人とその家族の軋轢を描いた。こちらも若くないので他人事でない。当方でも以前に同様なことはあり、普通では考えられないことをするのだが、出歩くまでには至らなかったのは幸い…

>>続きを読む
Newman

Newmanの感想・評価

3.7

長生きできる世の中はいいと単純に思っていましたが、世に不幸の種は尽きまじと考えさせられました。そして、嫁、姑、小姑問題まであってたいへんです。千秋実さんはもちろん名演技だったのですが、十朱幸代さん、…

>>続きを読む

まだ認知症を痴呆症って言っていた時代。
この後、2000年に介護保険制度が開始された。

本作、過去にTVにて鑑賞したことがあるが、先日、アンソニー・ホプキンス主演の「ファーザー」を見て 思い出し、…

>>続きを読む

痴呆症と言われていた時代の映画。
あそこまで認知症が進んだ人の介護って、あんなに笑顔で出来るのかな。
仏のような嫁。

なんだか長生きするのが怖くなったなぁ。
病院の様子が悲惨…。

孫2人がいい子…

>>続きを読む
てぃだ

てぃだの感想・評価

2.9

家族の戦争ってなんだ
介護は戦争なのか


ボケてなお人は生きるのか

介護、老い、家族

人間の永遠のテーマ

義父の介護がきっかけで
愛人を作ってた夫との
冷めきった夫婦関係が
回復していく
み…

>>続きを読む
tbsk9un

tbsk9unの感想・評価

3.5

たしか高校時代に家庭科の授業で観せられた。

印象的なシーンが多く、断片的に記憶に残ってのこいた。授業として認知症や介護について知るのには良いのかも。

飾らず隠さず誤魔化さず、おじいちゃんが変わっ…

>>続きを読む
Huluで観ました。
生の尊厳て何でしょうか?
わからなくなりました。
mikoyan358

mikoyan358の感想・評価

3.0

何年かおきに必ず出てくるアルツハイマーをテーマにしたドラマのはしりともいえる作品。明確に頭の中に映像が描けているのにその名前が全然思い出せない、とかが最近頻発している身としては本当に他人事ではない話…

>>続きを読む

この手の痴呆老人を扱った先駆け『恍惚の人』(1973年)からほぼ10年後、ますます増えていくボケ老人の家族介護の問題にフォーカスした作品。遺跡発掘に尽力した地元歴史館館長(大木)が程のいい退職勧告を…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事