浮草に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 45ページ目

「浮草」に投稿された感想・評価

芸のためなら女房も泣かすし、女は芸の肥やしだし、頑固で、昭和だし、だけどちゃらんぽらんとは違う。浮草か。

やっぱりこの人の映画って、画がすごくハマる。きれい。キマる。

1959年、旅一座の親方が10年ぶりにかつて懇意になった女と子供を作ったが、そのことが今妻にバレるという話。
小津にしては明るいタッチで、やっぱり『ゴーンガール』同様、女って怖い、、と感じる。「女の…

>>続きを読む
yucca

yuccaの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

やっぱり小津映画は苦手だなと小津臭が薄めの「浮草」で実感。でも京マチ子の演技(細かい仕草もちょっとした表情も!!)は素晴らしいし、若尾文子も大好きな小津監督に撮られてるからか笑、魅力が2割増。あと川…

>>続きを読む
場面の一つひとつに風情を感じた。
結構どぎついことしても可愛い女はやっぱり可愛い。
見終わった後の余韻が良かった。
いつもの松竹と違って人間関係のどろどろの方向性が俗っぽいけどこれはこれで面白い。映像も驚くほど美しい。京マチコも綺麗。
hsm

hsmの感想・評価

3.5
三重のまちの綺麗なこと。どの建物も段差だらけで、ああよく風が抜けるに違いないと。花や団扇やたばこなど、印象的な小物だらけ。それにしても、どんな言葉も2回繰り返して言う時代なの?
DKSan

DKSanの感想・評価

3.9
やっぱり小津作品。何度でも見れそう。構図がホント素晴らしい。

浮草物語のセルフリメイク作品
 1934年戦前の、「浮草物語」のセルフリメイク作品。こちらの作品を劇場で先に鑑賞した。内容は殆ど同じ。浮草稼業の旅芸人の男には、一時、まっとうな人生へ軌道修正しようと…

>>続きを読む
Renkon

Renkonの感想・評価

4.0

これは風情があるなあ〜。
ステンドグラス、浴衣の鶴の柄、夏でも燗を嗜む大人たち。そして駒十郎の小気味良く、ときに攻め立てるような関西弁にはその勢いに飲まれてしまいそうになる。

舞台はとある港町。

>>続きを読む
tonkotu

tonkotuの感想・評価

4.0
構図と色味がすごいいい。どこで一時停止してもしっかり絵になってるからすごい。

あなたにおすすめの記事