時計じかけのオレンジの作品情報・感想・評価・動画配信

時計じかけのオレンジ1971年製作の映画)

A Clockwork Orange

上映日:1972年04月29日

製作国:

上映時間:137分

3.8

あらすじ

みんなの反応
  • 犯罪者の更生と罰についての描写が深い
  • クラシック音楽が美しい
  • 随所のカメラワークや音楽、言い回しが名作たる所以
  • 暴力的だけど芸術作品
  • セットやファッションが独特で凝っている
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『時計じかけのオレンジ』に投稿された感想・評価

NM

NMの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

無理やり矯正して「良い人間」にすることは果たして意味があるのか。
ストーリーはシュールでやや怖い。人物が奇妙な言葉を使い派手な衣装を着ていることでなんだかごまかされて観てしまう。
ストーリーも面白い…

>>続きを読む

怖いもの見たさ。

これに勝る作品は無いだろう。

暴行、傷害、窃盗、強盗、強姦、殺人、器物損壊、薬物所持使用…極悪非道の限りを尽くす高校生アレックス。

胸糞悪さにガリバーがおかしくなりそうで途中…

>>続きを読む
piro

piroの感想・評価

3.7
理解できない世界観だけどすごい引き込まれる。
サイコパスは主人公だけでなくこの世界全てですね、、、おじいちゃんの復讐をしてる時の顔がなんともいえかい。
Nancy

Nancyの感想・評価

4.1


胸高鳴る倫理感
押寄せる高揚感
意図せぬ圧迫感
沸き立つ解放感

何もかも"人"という存在の感性を
まとめ上げたホラーショーなシニー♪

皆さんはどんな思いでビディーましたか?

若者が痛い目あっ…

>>続きを読む
ゼロ

ゼロの感想・評価

2.4

暴力とセックスが蔓延る風刺映画。

本作品は、1971年公開の映画で、スタンリー・キューブリック氏が監督をしています。古い作品ではありますが、現在の私たちが観ても、前衛的なオブジェ、暴力とセックスを…

>>続きを読む
satsun

satsunの感想・評価

4.0

これが噂のホラー版「雨に唄えば」で合ってますか?(笑)

「シャイニング」ではそのセンスを遺憾なく発揮していたキューブリック監督ですが、この映画はそれよりも9年前に公開していたと知ってかなり驚いた。…

>>続きを読む

眼力の強さ、ミルクバー、長い影、車の運転、チャイムの押し方、ルードヴィッヒ、白いつなぎ、ファールカップ、早送り、スロー、ホラーショー、インアウト、猫屋敷、湖・夏の空の例え、覚醒、「完璧に治ったね」。…

>>続きを読む

カオス過ぎたな??めっちゃおもろかった…
名作と言われるし、この映画観たから人殺しましたって人が出たとか言うえげつない映画です。
時計じかけのオレンジの意味はなんかことわざ的なやつで外見はええけど、…

>>続きを読む

ある種、金字塔を打ち立てた芸術作品といっても過言ではないと思う。

主人公アレックスの視点から、暴力とセックスなどの欲望と、ルールに管理された社会とのジレンマを描いた風刺的作品。
SFのような衣装や…

>>続きを読む
おとう

おとうの感想・評価

4.5

衝撃。最近観た映画の中ではブレードランナー以来の衝撃だった。暴力的シーン、おっぱい、クラシックがありえないぐらいにビシッと噛み合った、この時代では考えられないぐらいかっこいい映画。
ところどころに出…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事