ダリル/秘められた巨大な謎を追っての作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『ダリル/秘められた巨大な謎を追って』に投稿された感想・評価

kitrustz

kitrustzの感想・評価

3.5

峠道を猛スピードで走る乗用車。ヘリコプターが追ってくる。ヘリの死角で少年を降ろした後、乗用車は渓谷へと落ちていく。少年はその後、幸運に恵まれて優しい里親に引き取られ、仲良しになった親友との穏やかな日…

>>続きを読む

軍のAIの話なのに、田舎のたった2家庭分の人間関係に終始してるのが良い。

光の使い方が、なんとなくゼロ年代ぽかった。(カーライトで画面に光の帯入れる、みたいな)
そして、ラストのカーチェイスでのア…

>>続きを読む
『ダリル』 (D.A.R.Y.L.) は、1985年公開のSF映画・ファミリー映画。
あまりSF感もなくつっこみどころは
多々あるが楽しめました
愛くるしい主人公の少年と家族愛に
心温まる作品です
naokit

naokitの感想・評価

2.9

久っさびさ鑑賞シリーズ。

そうそう、こんな感じでした…“ネバーエンディング・ストーリー”の彼が主人公でしたな。

80年代らしく、AIを大らかに優しく扱った展開の話ですが、終わったその後の方が気に…

>>続きを読む
この時代って少年とSFの組み合わせ多くない?主役の少年よく見るよね?

と思ってたら見たことある映画だった。

ラストが安易。それでいいんだ⁉️
ぺあの

ぺあのの感想・評価

3.0
WOWOW 1985年なので30年近く前の映画で、まったくSFっぽいシーンがないし、国家機密を簡単に一般人に話しちゃうところとかいろいろあるけど、トータル的にはクオリティはなかなかで、面白かった。

あの映画のタイトルなんだっけなー??
気になるーー観たいーー!って何ヶ月も 思い続けて やっと思い出せた。『ダリル』だよ❣️録画してあったDVDもあったから やっと久しぶりに 観られた(*^▽^*)…

>>続きを読む
Taka

Takaの感想・評価

3.0
原題の『D.A.R.Y.L.』は
Data Analysing Robot Youth Lifeform
という意味なんだそうだよ。

優秀な人間そっくりの少年型ロボットを主人公にした映画は『A.I.』が元祖ではない。『ダリル』である。誰も彼をロボットだとは思わず、本人ですら自分がロボットだと思っていない。そんな少年が主人公のストー…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事