日本侠客伝 血斗神田祭りに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『日本侠客伝 血斗神田祭り』に投稿された感想・評価

男と女、相思相愛、五分と五分❗️
その様式美は妖しく花開く蓮の如し

マキノ雅弘

「日本侠客伝 血斗神田祭り」

戒めに従うしか生きる術がない男も、破戒僧のような孤独な男も、非運を背負うために生ま…

>>続きを読む

【過去鑑賞】

任侠映画の健さんほど色っぽいものはないね。

マキノ雅弘監督の構図の決まりまくったスタイリッシュな映像も抜群だが、セットも良かった。市電走っとらんかったかな。他の映画と勘違いしとるか…

>>続きを読む

シリーズの中では本作が1番。火消しの健さんは超絶にカッコいい。私的に役者その人と役柄が見事に一致しいつも卒倒しそうにシビれてしまうのは高倉健とスティーブマックイーンです。この時代の男女の恋愛の奥ゆか…

>>続きを読む
健さん藤さんコンビ好きで今作も観たんだが、これまでも見慣れてきたはずの鶴田浩二さんが良かったわ。野際さん効果かな。
昭和の漢カッコいいです。昔の火消しは男らしくカッコいい集団だったのですね。藤山かんびのキャラがまた笑いがあって良かったです。勧善懲悪気持ちいいです。
短いスパンで映画を撮っている割には、毎回、舞台を変えてますね。
当時の時代背景を堪能し、個性派ばかりの演者の役どころを確認し、その演者を探しながらの鑑賞も・・・このシリーズの楽しみです。
鶴田浩二がマジかっけぇ。正面から向かい合うことと、背中を向けること。

 シリーズ第四作。大正時代のいろんな職業を覗けるのもこのシリーズの楽しみで、今作は神田を舞台に消防団員たちの活躍が描かれる。といっても万引き犯を捕まえたり警察の補助的な役割が日常的な仕事。消えゆく昔…

>>続きを読む
tookーo

tookーoの感想・評価

5.0

配慮が要求され、当たり前になった今、60年代作品は違和感を感じずにはいられないと思いきや❗
静かに熱く展開される話に、「男」を感じずにはいられない‼️
90分の尺にオールスターの散りばめかたも上手く…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

東京神田を舞台に火消しの男たちが、賭博絡みで呉服屋を潰そうとする輩たちと闘う。
おその(野際陽子)の「なんか無理をゆうて欲しいんや」などの大阪弁がかわいい。神田が舞台なのだが、鶴田浩二さんの長次とお…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事