螢川の作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『螢川』に投稿された感想・評価

TOMTOM

TOMTOMの感想・評価

3.4

わずか半年の間に、親友や父親を亡くした少年が、思いを寄せる少女と、ホタルを見に行く
ホタルが大量に乱舞する景色の中に、二人は入り込み、抱き合ってエンド
しかし、少年は大阪に引っ越し、二人はホタル伝説…

>>続きを読む
ダオ

ダオの感想・評価

3.8

1987年につくられた須川栄三監督作品。昭和30年代の富山を舞台に少年の成長を描いた純愛青春映画、かと思ったらファンタジー映画でした。宮本輝の芥川賞受賞作を原作にしたもの。

中学生男子の性なる芽生…

>>続きを読む
kassy

kassyの感想・評価

3.3

昭和三十年代の富山県を舞台に少年の性の目ざめと人間的成長を描くドラマ。恋の悩み、友人との会話、時代は違えど、この年ごろの永遠の悩みですよね。中学生にしては、父親の死、友人の死と立て続けに辛いシーンが…

>>続きを読む
kurage

kurageの感想・評価

-
宮本輝の川三部作のうちの1作品。あまり知られていないけど、味わい深い作品。ひと財産築いた男が死ぬ間際に、思春期の息子は。姫田真佐久のカメラワーク。あばれはっちゃくが主人公。

原作は宮本輝の同名小説の🎬化です。


舞台は昭和30年代の富山・・雪の富山、高岡、立山連峰の北国の四季の中で少年の性の目覚めと人間の成長を描く文芸作品です。

幼馴染への秘めた初恋、高校受験を控え…

>>続きを読む

最初に映画館で観たときは、まさにバブルの最中で、昭和30年代の北陸を舞台にした少年の成長譚という地味なストーリーを、川北紘一の特撮が救っているという感じだったが、それなりに感動し、パンフレットの他に…

>>続きを読む
湖土

湖土の感想・評価

-
赤い傘 雪が降る 路面電車
桜 立山連峰 高岡大仏 国鉄
越前の海 父の病 青い列車

英子 沢田玉恵さん可愛い

生誕100年 三國連太郎 特集 BS松竹東急 にて、視聴…

いやーーーーー。おっそろしー。
世の中にこんなに素晴らしい映画が存在している事、それを自分が知らないという事が、まっことおそろしーーーー…

>>続きを読む
映画千夜一夜で割と褒められてた記憶があったので観てみたけど期待ほどでは 悪くはない
いりー

いりーの感想・評価

3.0

1962(昭和37)年の話なのだが、1987年あたりの富山市街地で撮影されており、謎オーパーツ感が楽しめる……とはいえ終盤の合成蛍とラブ展開に興ざめ。
午後4時から街中〜いたち川上流の尖山が見えると…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事