私をスキーに連れてってに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「私をスキーに連れてって」に投稿された感想・評価

けーな

けーなの感想・評価

4.0

まさに、この時代を生きてきたので、今作を観ると、青春時代を思い出し、とにかく、懐かしい。しかも、私は、学生の時に、スキーをやっていたので、当時、仲間内でも、今作は、かなりの話題だった。とは言っても、…

>>続きを読む
Newman

Newmanの感想・評価

3.8

そりゃ、若い頃の方が可愛いけど原田知世さんは今だって可愛い人だと感心しながら観ていました。白のスキーウェアも素敵でした。次に考えていたのは、この映画の時代って冬になったらスキー、夏は海って本当に単純…

>>続きを読む
お決まりの展開を楽しむ
原田知世はいつの時代も最高
田中邦衛の最後の表情も最高すぎる

名前だけはずっと前から知っていたが、見るのは初めて。
ホイチョイ・プロダクションズの映画を見るのは「バブルへGO!! タイムマシンはドラム式」「彼女が水着にきがえたら」に続いて3作目。
「バブルへG…

>>続きを読む
miyajima

miyajimaの感想・評価

4.0
懐かしさいっぱい再観1本。

スキーは下手だけど
実家裏山よく滑ったなぁ。
ヤギ

ヤギの感想・評価

3.4
他のことしながら観たのであんまりちゃんと観れてないんですが、THE 青春って感じだった
昔はこれくらい人の恋愛に干渉してくるのが当たり前だったんかな
あとスキー上手い人ばっかり出てきてすごかった

このレビューはネタバレを含みます

・伏線の回収と台詞回しが楽しい
・スキーは嫌いだが、あの台詞を言うがために行きたいとまで思わせた
・時代を感じさせる映画としてもうってつけだった

・ゴダールの探偵が上映中!!

1987年、スキーブームの走りとなつたラブコメ。
バブル景気の始まり、浮かれた世相を背景、白銀の中、キラキラ輝く原田知世を鑑賞する作品。
スキーの滑走シーンのほか、当時流行っていた西部警察の影響か、…

>>続きを読む
あさ

あさの感想・評価

3.6

小さい頃によく家で流れてた
バブルの時代に憧れを持つきっかけになった映画のひとつ
昔はリフト乗るのに数十分とか数時間は並んだんだよーといわれてありえないと思っていたけど、たしかにこの映画見たら並んで…

>>続きを読む
SEIJISAN

SEIJISANの感想・評価

3.5

バブル期のキラキラ感が溢れている。80年代の品々に溢れている。退社は定時で夜はバーでカクテル、キラキラ金の腕バンド...、記録するなら鉛筆とメモ帳。電話はダイヤル式、音楽を自動車で聴くならカセットテ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事