セデック・バレ 第二部 虹の橋に投稿された感想・評価 - 8ページ目

『セデック・バレ 第二部 虹の橋』に投稿された感想・評価

台湾の脳筋大王モナー君、日本人大虐殺に成功するも、日本軍の反撃を受けて酷い目に遭う!

さて。

日本軍に追い詰められるモナー君300人、大群と近代兵器で迫る日本軍2000人、絶望的な戦力差ですが、…

>>続きを読む
sonozy

sonozyの感想・評価

4.5

(以下、第一部と同じ内容です)
1895年〜1945年までの50年間に及んだ台湾の日本統治時代。
教育による日本人同化運動を進める一方、原住民に対しては警官たちによる強制的な労働や差別待遇などの高圧…

>>続きを読む
matsu

matsuの感想・評価

3.7

このレビューはネタバレを含みます

日本統治時代の台湾。

日本人の抑圧に反旗を翻したセデック族の反乱の後半。

最終的には鎮圧されたが彼らは民族の誇りを胸に最後の最後まで戦い抜いた。

脚色は多いが切なくなる実話ストーリーでした。
lili

liliの感想・評価

3.5
これでもかってくらいに殺すシーンが続く。。😫😫😫
作中の9割は撃ち合いシーンで、残りの1割は歌シーン
でもいい勉強になりました。。
くりふ

くりふの感想・評価

4.0

【どちらでもない自由な魂になれ】

劇場でみた時は、第一部よりかなり落ちる仕上がりと思ったものの、DVDで振り返ったら、いやむしろ第二部の方に、いまの視点から言いたいことが詰まっていて濃いぞ、と受け…

>>続きを読む
青あお

青あおの感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

“野蛮とは何か?”

第一部と比べて脚色感が強くてそこはちょっと残念ポイントでした。
史実に沿っているだけでは、ドキュメンタリーになるので致し方ないですけどね。

日本人は高潔な精神を持っているのは…

>>続きを読む
薫子

薫子の感想・評価

4.2
安藤さんが出てた
セデック族を初めて知った
すごい身体能力、戦闘力

このレビューはネタバレを含みます

日本軍の戦い方にイライラする。戦いに参加しなかったタウツァを引き入れたくらいで、後はひたすら後手に回り続けた。セデックが地の利を活かして効果的に闘ったというのももちろんあるが、それ以上に相手を見くび…

>>続きを読む
のぼり

のぼりの感想・評価

4.1

長いけど戦闘シーン重めの迫力あるしずっとある種の緊張感があるから観れる。
歌のシーンはちょっと冗長だけど。

死生観があまりにも違いすぎて引く。

1930年10月27日に台湾南投県霧社(現仁愛鄉)発生した原住民族の武装蜂起を描いたセデック・バレの第2部。第2部は、霧社事件発生から鎮圧、川中島への移住までを描く。

もし中国語がわかるのであれば…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事