博徒解散式に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『博徒解散式』に投稿された感想・評価

新自由主義vs共同体主義。
後者が前者と差し違えることにより、おそらくは前者がより生き長らえるというアイロニー。めちゃくちゃ暗い。

任侠モノから実録モノへと移行するはざまだからこそ生まれた終末的映…

>>続きを読む

8年振りに出社した昔気質のヤクザが現代ヤクザ社会で生きていくと『解散式』と設定とほぼ同じキャストで送るが続編というわけではない。 『解散式』より社会派要素が強いのかな。話は似たようなものだが、同じ撮…

>>続きを読む
お伝

お伝の感想・評価

3.5

新興暴力団のボス渡辺文雄がシャブ中の丹波哲郎を使って任侠道を貫きたい鶴田浩二を潰そうとする話。元々は同じ組だったのに。
鶴田浩二はさ、時代の流れだよ!って言われるのがいっちばん嫌なんだよね。そして廃…

>>続きを読む

うーん、これは。
前年深作欣二監督自身で撮った『解散式』に似ている。設定や出てくる役者、無精髭の丹波哲郎などそのまま撮ったんじゃないかと言えるほど。何を意図してこのような作品を撮ったのだろうか。賭場…

>>続きを読む
これまで正しいとされてきたものが全て間違いにされてしまう、それが時代が変わるということ。
時代に適応できなくとも、そうとしか生きられない人間の生き様を見させられたらそりゃ泣きますわ。
一

一の感想・評価

-

『解散式』のほうは、極悪非道な敵役がいて、鶴田が耐えに耐えて最後に殴り込むという任侠映画の様式に沿っていたが、今作で鶴田が闘っている敵はなかなか名状しがたい。足を洗いヤクザと完全に手を切り生き残ろう…

>>続きを読む

切ない。
お上になんの保証もなく生き方を否定されるという冒頭は今のウイルスへの日本の対応と余り変わっていないように思えた。

孤独に時代の流れに逆らう鶴田浩二の佇まいは素晴らしい(特に葬式のシーン!…

>>続きを読む
68年の変革の感じが見えて来る。
鶴田浩二がひたすらカッコいい。
一方で敵側も何とも言えない同情もある。
宿命にまとわりついて、血が血を生む
AnriKimura

AnriKimuraの感想・評価

3.0
時代と仲間にめちゃ虐げられて世知辛い。
賭場の客ゼロ切ないよ…
opとかいきなり画面緑になるシーンかわいい
牧尾

牧尾の感想・評価

4.0
時代遅れのヤクザが空回りしてよってたかって虐められる話。
見てて「そりゃそうだろうな」という感じで、爆発先のない我慢劇でなかなか見てて辛い。
面白かった!

あなたにおすすめの記事