トゥルー・カラーズの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 4ページ目

『トゥルー・カラーズ』に投稿された感想・評価

hidesan

hidesanの感想・評価

3.3
親友だと信じて付き合って、ある時裏切られていたことに気づく。自分の欲望のために、愛する人まで騙す。最低の人間なのに、それを受け入れる友。最後の銃声の意味は?

2人は生まれ育った環境の違いを超えて、たしかに親友同士だった。しかし、生まれ育った環境の違いが、2人の友情を壊した。
ピーターには父と同じになりたくないという強い思いがあり、それが人生に対する心の余…

>>続きを読む
友人を裏切るとか裏切られるとかわたしには難しかった!
途中で寝てしまってて気づいたらエンディング流れてた〜〜

隠しカメラ指して「チーズって言うてみ?」のシーンはすき

Boyz II Men―The Color Of Loveの歌詞が思い浮かぶ。

彼らのハーモニーのように美しく優しく
輝きを放つ物語ではないけれど
磨かれる前の宝石の原石みたいに
まだ見えぬ輝きを…

>>続きを読む
koya

koyaの感想・評価

4.0

1991年ということで、まだ若いジョン・キューザックが見られます。
監督は、『グッバイ・ガール』や『フット・ルース』(古い方)のハーバード・ロスだったんですね。

1983年ロースクールで、寮が同じ…

>>続きを読む
みんな書いてるけど、面白いかは別としてJames Spaderがかっこいい。やまぴー。
曲がいい。
最初から最後までピーター嫌なやつと思った。ティムの人カッコ良い

ジェームススペイダーの髪がふさふさでレディントンの時の威圧感がなくてなんか新鮮。
貧乏で生まれるとなにを払ってでも成功したいって野心をもつし、一度這い上がるとまた落ちたくないしもっと上がりたくなる

>>続きを読む
ケンタ

ケンタの感想・評価

3.5

年代のせいかOPとEDの音楽が友人同士の裏切りの内容でハッピーエンドではなのに何故かマッチしていて、そこまでモヤモヤした嫌な気持ちで終わらせない。

正反対なキャラクターではあるがどちらも己…

>>続きを読む

2人とも若いなーww
主に80年代の話なので全体的に古い

でもこの映画のテーマは現代にも響くのでは
これ言っちゃうとネタバレだから言えないけど

最初は選挙のシーンから始まる
そこからなぜ選挙のシ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事