マリーゴールド・ホテルで会いましょうのネタバレレビュー・内容・結末 - 5ページ目

『マリーゴールド・ホテルで会いましょう』に投稿されたネタバレ・内容・結末

色恋は永遠よ(pq゚∀゚*○)
誰もがまだまだ人生の途上なんだ。
まだまだ人生を謳歌しようではないか!
なんて勇気をもらえて笑顔になれる作品。

『追憶の世代』の7人。
未亡人に成り立てホヤホヤのイ…

>>続きを読む

主役級の俳優ばかり出てくるので、それだけでも見る価値はある。それぞれの人生にリアリティがあった。最後にイギリスに帰ってしまった奥さんにも同情した。一方、インドに馴染んで行く人は、服装や歩き方もだんだ…

>>続きを読む

飛行機の中で視聴。すごく良い映画で泣けた。視聴直後の感想、まとまってないけど自分用メモとして。

「最後には全て良くなる、良くなければそれは終わりではない」という台詞が好き。

こういう晩年ものに弱…

>>続きを読む

数年前にイギリスへ向かう飛行機の中で見ました。
きっかけは007でMを演じていたジュディ・デンチが主演だったから。

終の住処として選んだ場所で起こる様々なハプニングや展開される人間模様。
全く落ち…

>>続きを読む

余生をインドのホテルで過ごそうとした、英国老人たちの話。

最初に出たワードが最後に生きる、キレイな映画だった。

インドっぽさは足りない(思ったほど人がいない気がする)けど、どんなシーンでも無音に…

>>続きを読む
このぐらいの年齢に見てよしがんばろうってなるかもな
二作目も決まってるらしい

「失敗とは試みないこと」
「怖いのは同じになるのと」
「何事も最終的には良くなる・そうでないとしたらまだ途中なだけだ」

個人的にはここら辺のセリフがひびいた

UVERworldも歌ってたように

>>続きを読む

新宿中央公園の野外上映で観賞

イギリスの老人達がインドで過ごすセカンドライフの物語

序盤はガヤガヤしたインドの情景と静かな生活のコントラストをわざと出している感じ

全体的に話の流れがゆったりと…

>>続きを読む

人生経験の浅さ故なのか、あまり響かなかった。もう少し歳を重ねてから観直したい。

人種差別者らしく1番インドを嫌がっていたミュリエルがホテル存続のためにいちはやく動いたことにびっくり
はじめて自分が…

>>続きを読む
話は進んでるのに何だか退屈というか…
もう少しコンパクトにまとめられたよなーと感じる

ラストの方、過程は描かれてるはずなのに唐突に色んな人が意見を変えるから困惑する

あなたにおすすめの記事