逢いたくて逢いたくてに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『逢いたくて逢いたくて』に投稿された感想・評価

菩薩

菩薩の感想・評価

4.0

震えた、西野カナ超えてる、って書きたいが為に観た様なとこあるが本当に面白かった。あらすじはこの項のあらすじの部分に詳細が記載されている為割愛。この時代に「アイドル」なんて概念はなかったかもしれないが…

>>続きを読む

泣いた。傑作歌謡映画。『ハイシエラ』『ラストラン 殺しの一匹狼』に連なる「身を引くこと」の美学。しかも本作の園まりはダブルミーニングで身を引かねばならないのだ。

画面やセットも美しく(照明は熊谷先…

>>続きを読む

最高すぎて一週間で二度観てしまった。

>>>>>>

三分割部室の同時進行ロングショット、突然のジャック・タチ!オシャレすぎる。

スター/業界自己言及ネタもとても品の良いバランス。
松原智恵子麗…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

4.3
園まり、演技とかじゃなくてガチで渡哲也に恋しているように見える
t

tの感想・評価

4.5

これは傑作だった。園まり本人が園まりのそっくりさんを演じ、園まりの期間限定の代役として文字通り虚構としての芸能界を生きる。クライマックスのナイトクラブのくだり、歌謡映画として圧倒的に正しい。一時的に…

>>続きを読む
こ

この感想・評価

3.9

このレビューはネタバレを含みます

部室長屋のシーンで梶芽衣子がふつうに笑ってしまっていてかわいい、この小沢昭一はずるい、最高〜
渡哲也がまだ初々しくそれもまたこの映画では良い歯痒さを加えている気がする
なんでこんなにときめきが描ける…

>>続きを読む

こういう掘り出し物があるから歌謡映画巡りはやめられない。
序盤こそ「なんで松原智恵子がヒロインじゃねえんだ!」と激昂しかけたが、園まりが猛烈に追い上げる。
渡哲也を見つめるとろーんとした目線は演技な…

>>続きを読む
muscle

muscleの感想・評価

-

カメラかっこ良すぎる。バンド演奏する部屋と他の部室が繋がっててそのままカメラが引いてアリの巣みたいになるの、ウェス・アンダーソンみたいだった。渡哲也と広告が収まるアップ、ラストカットの赤、ヌーヴェル…

>>続きを読む
ワン

ワンの感想・評価

3.0

大学で"イタリヤ文化研究所"に所属する白川道子(園まり)は、突如現れたおかしな五人組(ザ・ドリフターズ)に拉致され、園まりのマネージャー谷井(高橋昌也)のところに連れていかれる。すると谷井から、20…

>>続きを読む

渡哲也さん追悼鑑賞① 意外にも秀作だった。

「逢いたくて逢いたくて」
1966年日活

渡哲也さんご出演作品をあんまり見てないので、U-NEXTにある作品の中から2本選んで鑑賞。まずはこれです…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事