Jordgubbe

ゼロ・グラビティのJordgubbeのネタバレレビュー・内容・結末

ゼロ・グラビティ(2013年製作の映画)
-

このレビューはネタバレを含みます

勝手にインターステラーと同じような感じかなと思ってたら、もっと息苦しくて息つく暇がないぐらい困難の連続。

私には「これは物理的に無理だ、ありえない」とかは分からないけど、実際の宇宙でのミッションってこんな感じでほんとに刻一刻と状況が変化して緊張の連続なんだろうなとしみじみ思った。

サンドラ・ブロックとジョージ・クルーニー2人で地球への帰還を目指すのかと思ったらジョージ・クルーニーは開始早々脱落。
脱落というより医者のサンドラ・ブロックを生かそうとするんだけど、どう考えてもジョージ・クルーニーの方が生き延びる確率高そうではある。


アカデミー賞を独占してるだけあって、映像は素晴らしい。
冒頭の静寂の中で地球が回る映像からすごかったけど、夜明け?の地球とかもそうだし宇宙船の中とかは精巧すぎてどこまでがCGなのか分からない。
ほとんどCGなんやろうけど。
あの地球の映像は映画館の大きいスクリーンで見てみたかったな。

そして映像がくるくるくるくるくるくる回りすぎて軽く酔った。
タブレットの小さい画面でも酔ったので、映画館で3Dで見たら相当気持ち悪くなるかも…
あと死体がめちゃくちゃ怖い。
宇宙空間で死ぬとああいう感じになるのかな…


焦った時に早口で同じ言葉を3回ぐらい繰り返すところはサンドラ・ブロックそのもの。
でも地球に帰還して、湖から上がって胸とか手が泥にまみれながらも立ち上がるところは「逆境」というテーマを見事に克服している象徴的なシーンで、美しかった。


エド・ハリスが声だけの出演という贅沢さ。
ジョージ・クルーニーは宇宙空間に放り出されて終わりかと思ったら、夢と現実の狭間みたいな感じで再登場。
どちらの時も、ジョージ・クルーニーがいなかったらサンドラ・ブロックは絶対生き延びれなかったと

自分がもし、サンドラ・ブロックと同じ状況になったらどうするんだろう。
パニックと恐怖を通り過ぎると、もうああやってスンッて静かになるのかな。

時間も短くてすぐ見れた。
サンドラ・ブロックにあっぱれ!!
健康的なプロポーションも素敵だし短髪も似合ってた。
しあわせの隠れ場所、ものすごくうるさくての次に見たけど、今回も素晴らしい女性だった。ママだった。
でも毎回違う。そして毎回心があったかくなって、勇気をもらえる。
良きだな〜
Jordgubbe

Jordgubbe