ソウルガールズの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『ソウルガールズ』に投稿された感想・評価

whomi

whomiの感想・評価

-

授業の一環で見ました。
アメリカ版のポスターはアボリジニの俳優たちが出演しているという情報を極力出さないようにしているだとか。
アボリジニの俳優が出演している映画はストーリーが堅苦しくなりがちなイメ…

>>続きを読む
fwgj

fwgjの感想・評価

3.8

史実に基づいた佳作。上映時間100分程度でテンポ良くストーリーが展開していく。
アポリジニについては「オーストラリアの先住民である」程度の知識しかなかったが、白色の子は強制的に家族から引き離された暗…

>>続きを読む
いち麦

いち麦の感想・評価

4.0

歌い始めたとたん喧騒内の皆が耳を傾け始める瞬間…シンガーの発掘と成功を描く物語ではいつも高揚する。ソウルと言っても“Land of 1000 Dances”など耳に馴染みのある曲が多く誰でも楽しめ…

>>続きを読む
まいこ

まいこの感想・評価

3.3

ガールズグループができるまで、を楽しむだけではなく、失われた世代や公民権運動、ベトナム戦争から黒人差別まで社会問題についても知ることができる。が、要素盛りだくさんで最終的には薄まっている感があるのは…

>>続きを読む

1968年、居住区での生活を強いられて動植物と同じような扱いを受けていたオーストラリアのソウルフルなガールズグループが織りなす色恋ありのベトナム慰問ツアーが実に心地良い。 最初からデイヴとゲイルはお…

>>続きを読む
鶴見

鶴見の感想・評価

3.0

根底にはオーストラリア先住民に対する想像を絶する迫害の歴史が流れていながら、それを全編数々のソウルミュージックに乗せて楽しく観られる映画に仕上げている監督の手腕に脱帽。実話ベースなのも凄い。
因みに…

>>続きを読む
同じテイストならドリームガールズの方が好きだったな🤔
なんかガールズたちをあんま好きになれず😂
特にゲイル、ただの言いたがりな子にしか見えなかったな〜
mami

mamiの感想・評価

-

歌はめちゃくちゃいい。けれど観やすくするためか内容が少し薄い気がする。歴史的出来事にも触れているのにちょっと残念。実話ベースの話だけれども伝記というよりは恋愛映画かな。

とにかく歌とパフォーマンス…

>>続きを読む
YOKO

YOKOの感想・評価

3.5

実話ベースの映画。

歌は良かった。

最後の方の戦地での慰問で爆撃があって逃げるシーンは怖かった。
この人達が無事で良かった。

昔、オーストラリアに行った時にアボリジニのショーがあって、祖先的な…

>>続きを読む
ざきを

ざきをの感想・評価

3.0

オーストラリアで起きていたアボリジニの差別。400mの選手でキャシーフリーマンという選手がいたので、少しは知っていたけど、「白人を作る」ってそんなひどいことがあったとは知らなかった。まだまだ世界には…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事