アメリカン・バーニングに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『アメリカン・バーニング』に投稿された感想・評価


こう言う事ってあるかも

アメフトの選手パパとミスニュージャージーの
美人ママで、
子供がちょっと残念顔だから
コンプレックスからか、感受性が鋭いせいか
吃音になって、
政治的に変な方向に向かって…

>>続きを読む
ニール

ニールの感想・評価

3.3

夫は高校フットボールのスター選手、妻は州ミスの美女。家庭は中産階級で誰もが羨むような家庭。

その娘は吃音があったが、元気に育ち、やがてベトナム戦争の反戦運動のエネルギーに飲まれていき、政治に無関心…

>>続きを読む
流し鑑賞してしまったせいもあって、言いたい事がよくわからなかった。

ダコタファングは声で分かった。

家族愛の話しなのか?なにを伝えたいのかよくわからない作品

終始重く、一人娘があんなに自分を追い込んでいったのは両親への劣等感か、吃音のせいかそれとも時代のせいなのか
父親のユアン・マクレガーの視点…

>>続きを読む
半分くらい観たが、ジェニファー・コネリー脱がないと確信し止めた。

え?これユアン・マクレガー監督なの?
R18は焼身自殺シーンか。
yuichi

yuichiの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

ユアンの初監督作ですと!
切ない話だったけど良い作品だった。。

このヒッピーというか暴徒というか、
彼らがもし権力を手にしていたらどうなってたんだろう?
ロクなことにならない気がするんだが(笑)

>>続きを読む
s子

s子の感想・評価

3.0

1960年代のアメリカを舞台に、ある一家が娘の失踪によって崩壊していくさまが描かれる。

正直、いまいちよく分からない作品だったなぁ〜😵‍💫
ダコタちゃんとかキャストは好きなキャストだったんだけどね…

>>続きを読む

お気に入りのユアン、出演作が異常に多く(そして残念な作品も多く)なかなか観きれないのだが、本作はなんと監督もやったということで、Amazonプライムで見つけてポチリ。うーん、監督はやめといた方がいい…

>>続きを読む

あらすじ

1960年代。スウィードは美しい妻との間に娘・メリーをもうけて順風満帆な人生を築き上げた。
ある日、近隣で起きた爆弾テロの直後、反戦運動に感化されたメリーが姿を消してしまう。
容疑者とし…

>>続きを読む

シーモアとドーンの夫婦は娘のメレディスと幸せな生活を営んでいたが、ベトナム戦争の影響を受け娘は親の反対を振り切りテロ活動へと従事していく。

中々衝撃的なドラマだが、残念ながらその心情は伝わってこず…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事