リーマン・ブラザーズ 最後の4日間に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)- 3ページ目

「リーマン・ブラザーズ 最後の4日間」に投稿された感想・評価

サブプライムローンの崩壊に端を発した大手老舗銀行倒産までの数日間を内部で働く人間の目線から描いた社会派ドラマ。

金融界全体が崩落していく中、政府はどこまで銀行に手を差し伸べるべきか。大手銀行同士の…

>>続きを読む
soylatte

soylatteの感想・評価

3.0

リーマンショックの時の出来事を凝縮してるから見易かった。時々コメディ要素入ってるけど、実際こんな事がまた起こったらたまったもんじゃない。経営陣にフォーカスしてるけど、きっとこの時は経営陣だけじゃなく…

>>続きを読む
いとう

いとうの感想・評価

3.0
昨日マネーショートを見たので、これも見た。
どのおじさんがどこのおじさんなのか、、、それがわかればもう少し理解できたろうな。
それ以外はわかりやすくまとまってたし、音楽も良かったと思った。

リーマン・ブラザーズが倒産する最後の4日間のお話。
56分と短い映画の中で、沢山出てくるおじさん達それぞれの会社・立場・思惑を把握するのが難しい。

映画を見ていて、やっぱりYシャツ選びはサイズ感が…

>>続きを読む

勉強になった!

住宅ローンであるサブプライムローンが、証券として世界中に売られ、返せなくなった人が多出したというリーマン・ブラザーズ倒産の経緯をよく理解できた。

ただ本作が描くのは、ジャスト倒産…

>>続きを読む

リーマン・ブラザーズ倒産の際の再現ドラマ。

国があれほどの会社を潰すわけがないとたかを括っていた当事者たちの悪あがきをドラマ化したもの。

日本でもかつて山一証券が同様に消滅したがこれは倒産ではな…

>>続きを読む

金融系の用語が多いので、知識がないとなかなかストーリーの流れを把握しにくい。

リーマンでさえ相場をコントロールできないんだから投機の世界は厳しいなぁと。

あんま関係ないけど、先物価格と現物価格で…

>>続きを読む
はーよ

はーよの感想・評価

2.3
面白かった!
実話で裏ではそんな事が起きてたの?!ってなった
Liz

Lizの感想・評価

3.0
特に何かを深く理解できるわけではなく、どんな流れの4日間だったかを教えてくれる50分。CDOの作り方がさくっと観られるのはおもしろかった。
TB12

TB12の感想・評価

2.5

リーマンショックの裏側。

作りが全く優しくないから金融業界に詳しい人でもないと楽しめないと思う。

1時間と短めだからなんとなく見れたけど結局最後まであまり理解出来なかった。

BBCらしい堅い作…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事