リーマン・ブラザーズ 最後の4日間に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『リーマン・ブラザーズ 最後の4日間』に投稿された感想・評価

orixケン

orixケンの感想・評価

3.5

リーマンブラザース倒産にいたるまでの財務長官から指示受けた
他の金融会社のリーマンを救済してなんとかイギリスの金融会社に
売るための方策を描いている。
事実だけなので人間関係描いているわけではないの…

>>続きを読む

“We are fuckin Lehman”

ほんとそれな


歴史に残る経済危機が起こるまで何があったのか、リーマン破綻までの各投資銀行がどう動いたのか。非常に面白いし勉強になる。

リーマンを…

>>続きを読む
0u0

0u0の感想・評価

3.5
余計なシーンもなく淡々と描かれていてストレスなく見れた。マネーショートの後に見たので銀行側の視点として分かりやすかった。
kmiw

kmiwの感想・評価

3.5

あのリーマンショックの発端となったリーマンブラザーズ倒産までの緊迫の4日間を描いた短編。
当事者たちの緊張がよく伝わってきて、自分の血圧まで上がりそう。
途中サブプライムローンの問題点も分かりやすく…

>>続きを読む
リーマン
モルガン
メリル
バークレイズ
などなどリアルでわかりやすい
リーマン・ブラザーズ破綻処理の舞台裏を描いた作品。面白いし勉強になる。実物に似ている役者さん出してますね。

リーマン・ショックの発端描くが、短尺でもありアッサリの展開。ただ財務長官が公的資金絶対に使わない、との決意はかなりのインパクト。バークレイズが買収断念し万事休すの図はやはり悲惨。サブプライムローン不…

>>続きを読む
しま

しまの感想・評価

3.5
マネーショートの後に見た。
リーマンブラザーズの倒産を他の銀行が救うのかどうかみたいな、銀行側の話。
出てくる単語をいちいち調べながら。四日間缶詰の会議室、リーマン、メリル、AIGの運命を司ったお話し。
Non

Nonの感想・評価

3.9
リーマンショックの裏側を描いたドキュメンタリーに近い作品。

浅い予備知識で観たので、金融機関名について行くので精一杯だったけど、もうちょっと勉強してみたいなと思った分野。

公的資金の影響力って甚大。

あなたにおすすめの記事