ゆのき

ミュージアムのゆのきのレビュー・感想・評価

ミュージアム(2016年製作の映画)
3.5
他の評価を見ると「和製セブン」という言葉が並んでいる。

個人的にはセブンをカスっているけどやっぱり違うなーって印象。

前半は〇〇の刑が立て続けに起きてサイコスリラーやサスペンスの要素が強いが後半からオチにかけてはよくある胸くそミステリーって感じの感想。

終わり方的には「口裂け女」のような負の連鎖も感じつつ。

詳細は見てのお楽しみということで。

大友監督はのちに「るろうに剣心」や「レジェンドアンドバタフライ」といった話題の大作も手掛けた監督。

これらの作品とは違った雰囲気の作品で、個人的には大友作品は本作や「ハゲタカ」「プラチナデータ」のような作品が面白いと思う。

個人的に引っかかったのは尾野真千子さん演じる主人公の妻がちょっと引っかかった。

刑事でしかも捜査一課の殺人事件などを扱う刑事の妻にも関わらず、緊急の仕事などで家にいれない夫に強くあたり家出をして結果的に事件に巻き込まれる。

最後のシーンで夫が助けにきても子供のことばかりでひたすら夫が謝り続けるという展開。

このへんは大友監督や原作者の巴先生が言いたかったこととは逆かもしれないけど何ともいえない気持ちになる。

警察官とか自衛官とか医者とか人の命を守る仕事の人は常に仕事と隣り合わせだし、仕事が第一だしそれが出来なければ社会が不安定になってしまう大事な仕事。

それを全く考えていないあたりがちょっと引っ掛かる。

子供と一緒にいる時に記者にバシャバシャ写真を撮られてそのせいで子供が最後…ってなったところは申し訳ないけど因果応報だなと思ってしまった。

また、妻夫木聡さんの怪演もめちゃくちゃ光っているし、個人的には市川実日子さんの演技が相変わらずの安定感だなと。

今やすっかり「孤独のグルメの人」になった松重さんもカッコいい。

そして何より丸山智己さんがドチャクソイケメン。

主人公の同期で叱咤激励してくれる存在だけどあんな同期がいたら毎日飲みにいきたい笑

いろいろな感情が湧いたけど全体的にはわりと好きな作品ではあった。
ゆのき

ゆのき