結婚式のメンバーに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『結婚式のメンバー』に投稿された感想・評価

mingo

mingoの感想・評価

4.0

ジンネマンのクセの強さけっこう好みかもしれない…
ワンシチュエーションものかつ演劇的要素も含みつつ12歳のフランキーの奇天烈かつ支離滅裂→思春期ならでは叫びが痛烈に胸をうつ…(この映画ダメな人は人の…

>>続きを読む

話通じない奴が一番キツい。映画だからというのとブチ切れ方が非常に一貫しているので観ていられたが、現実世界で部署が同じとかだったら本当にキツかった。しかし微妙に訛りのあるエッジの立った発音は耳に心地良…

>>続きを読む

やり場のない爆発しそうなエネルギーと承認欲求、閉塞感、仲間にしてもらえない寂しさ
明言されてないけどジェンダーの視点で70年前としては先鋭的だったのでは

クラブ 大きなリボン ジャスミン トランペ…

>>続きを読む
cm

cmの感想・評価

-
ありがとうございました…
みんなの顔に滲む汗、閉塞感
ラスト、フランキーからベレニスへとカメラの対象が切り替わった時にずどん、と映画の重心が深いところへ落ちていくのが本当に凄まじかった

映画そのものは悪くないしジンネマンも好きだが、どうしてもこれだけはだめだった。すぐに感情的になる人、大声を出す人がほんとうに苦手で90分が死ぬほどの苦痛だった。なんとか耐えた。見る前からあった頭痛が…

>>続きを読む

12歳の少女であるフランキーの1人喋りは、好意を抱いていた兄が結婚することによって「私たち」の兄が、フランキーの含められない「私たち」夫妻へと変容したことに対する憂さ晴らしとして演じられている。この…

>>続きを読む

なんじゃこの映画!!

とにかく主人公フランキーが大暴れ。情緒不安定で、話を聞くだに自分と他人の区別がついていないというか、若さゆえかまだその境界の認識が曖昧な人なのかもなと思ったり。しかしかと思え…

>>続きを読む
t

tの感想・評価

4.0
80s角川映画の少女ヒロイン10人分くらいパンチある主人公のキャラクター像に衝撃を受けた。あの熱量を受け止め受け流せるメイドさんの懐の深さよ。「私」と「私たち」
木

木の感想・評価

-
あの部屋でフランキーがいっぱいしゃべるのがメインだけど、魅力がすごいから見れる
この時代ならではの苛立ち、そして、残酷さ。

自分がこんな子供だったので、「うわぁぁぁ…。恥ずかしい!!」と観てて痛かった。
そっか、当時の自分は大人たちから見て、こんな感じだったのか。

あなたにおすすめの記事