オリエント急行殺人事件のネタバレレビュー・内容・結末

『オリエント急行殺人事件』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最後「探偵として犯罪は見逃せない」ってオチかと思ってたんだけど犯人見逃してたね、そこが意外。ポアロの信念とか知りたいな〜


主人公が言われなきゃハリポタのペテン師先生と同じ役者さんなんて気付かない…

>>続きを読む

本で読みたいけど積読溜まってるので映画で見た
本の方がいい気はする

久しぶりにジョニー・デップ見てかっこいい〜と思ってたら早々に退場した
謎解きとしては面白いんだろうけど
各登場人物の印象が薄すぎ…

>>続きを読む

偶然も偶然、この2週間で観た映画に作家のディケンズの名前が出てきたのが3本。
(記憶曖昧メモ:本作、ソフィーの選択、ライ麦畑の反逆児?女王陛下のお気に入り?←時代合わないから違うかも、スヌーピーはサ…

>>続きを読む
結局アームストロングだれ!?💢
原作と全然違う トリックさえ変えなければ何してもいいと思ってるタイプの映画

時代や文化に馴染みがないからなのか、みんなの証言やそれぞれの想いがなんとなくしか入ってこなかった。ポアロがすごい観察力でたくさんの嘘を見破っても、「そうだったのか。」と腑に落ちるというより、「ふーん…

>>続きを読む
髪の色と髭の色が違う

2024年18本。
最初は寝落ちしちゃったけど、後半の事件解決まで楽しめた。
ジョニー・デップが殺される役で最初の方だけの出演だなんて、時代だね〜
みんなが何かしらで繋がっていたのがとても興味深かっ…

>>続きを読む

十数人分の飲み下せない悔恨や葛藤を直に浴びたポアロの、迷子のように不安げな表情が印象的だった。
人間には善と悪しかないと断言していたポアロがアンバランスな天秤を得たことは、彼にとって良い経験だったの…

>>続きを読む

ポアロって悲しい推理モンスターだったんだ
てっきりいけ好かないすました探偵だと思っていた
人間の汚い部分が直感で見えてしまうからこそ疲れてうんざりするのでしょうね

この世には善と悪の両極端しかない…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事