アイ・キャン・オンリー・イマジン 明日へつなぐ歌のネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『アイ・キャン・オンリー・イマジン 明日へつなぐ歌』に投稿されたネタバレ・内容・結末

いつも楽しませていただいている
filmarks様より特別オンライン試写会に招待いただき拝見させていただきました

『アイ・キャン・オンリー・イマジン 明日へつなぐ歌』
監督:アンドリュー・アーウィ…

>>続きを読む

エンドロールは原曲で良かったんじゃない?!急に日本語の歌詞で興醒めしてしまったのでスコア低め笑
例の如くあらすじを読まずに鑑賞。タイトルとポスターで予想つきますが…。
原曲全く知らなかったので、早く…

>>続きを読む

試写会での視聴。

マーシーミーも曲も何も知らない状態で観ても楽しめる、感動できる作品。主人公であるバートの生い立ちから、映画のタイトルにもなった「i can only imagine 」の誕生秘話…

>>続きを読む

Filmarksオンライン試写会にて鑑賞させて頂きました。
クリスチャン音楽×伝記が題材の映画は初めて観たけれど、宗教的な要素はそこまで色濃くなく、なんせこれが実話なのに驚き。音楽というよりは父の不…

>>続きを読む

想像した以上にキリスト教映画、宗教映画でした。

父と子が長年の確執を乗り越え、相手を赦すことができたときにはじめて書けた歌である、という全体の流れは、いろいろな映画で見聞きした範囲しかキリスト教の…

>>続きを読む

暴力を振るう父を恨んでいたが、癌に侵されて信仰を深めることで変わった父と和解して、エンドロールでは幼い子どもを置いて出て行った母とも和解していて、家族関係については正直なんだかなぁと思う部分があった…

>>続きを読む
暴力でしか自分を保てなかった父と、想像することで自分を築いた息子 「赦し」偉大
だけどキリスト教じゃないから、そんな簡単に許せるんだ、ってなっちゃった

音はbeautifulの方が好きだった

マーシーミー(コピペして聞いてみて)
Top 100 Hits Collection Of Mercy Me 2019 - Best Worship Songs Of Mercy Me Collec…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事