15時17分、パリ行きに投稿された感想・評価 - 1181ページ目

『15時17分、パリ行き』に投稿された感想・評価

あや

あやの感想・評価

3.7

試写会

肝心なテロの瞬間があっという間すぎて。
序盤から中盤までほとんど主演3人の少年時代からの生い立ちが内容だった。
そこにおいてはざっくり言うと小さい頃は問題児3人だったけども、色んなことがき…

>>続きを読む
はな

はなの感想・評価

3.4

試写
2015年、アムスからパリへ向かう列車の中で起きたテロ事件を制圧した3人の青年の話。驚くのは演じたのが本人たちだってこと。ただ、始まってから1時間は「わたしテロの映画観に来たんじゃなかったっけ…

>>続きを読む
koring

koringの感想・評価

3.4

試写会にて。
終盤のテロリストと対峙するシーンの緊迫感は見応えあるが、中盤のヨーロッパ旅紀行の部分は退屈。てか、軍人という時点で一般人ではないよな。実話を当事者に演じさせつつ出来事に意味付けをして物…

>>続きを読む

イーストウッドでテロ
この組み合わせでハリウッドなら…と思う人は、拍子抜けする
が…当たり前の「視点」が「斬新」だった
この「当たり前」のことを納得できる人のみが
静かな感銘を受けることが出来る作品…

>>続きを読む
狼狽

狼狽の感想・評価

3.4

試写会にて鑑賞。
実話に基づいたドキュメントなのだけど、当事者の3人が主演? というかつてない前代未聞の作品。
それは役者に任せたらいいのでは? と心配したが、全くの杞憂だった。演技なのか再現なのか…

>>続きを読む
くう

くうの感想・評価

3.0

試写会。

どんな子供でも夢を持って生きる価値があると教えてくれる作品。

特別なヒーローものではなく、鍛えていたこと学んだことが実践として役立ち、周りを救い、自分自身も救う。まさに神様のおぼしめし…

>>続きを読む
ばし

ばしの感想・評価

-

ちょっとこれはねぇ…「面白い」「面白くない」で測るのは難しいんですよ…そりゃロッテンで評価低いのも頷ける
というかイーストウッドぐらいのレベルの監督じゃあなかったら絶対目も当てられない出来になってる…

>>続きを読む

2015年にフランスで起こった、列車内での銃撃テロを3人のアメリカ人青年が制圧した事件を、本人たちの出演で再現するという、半ドキュメンタリー的な企画性はとても面白い。
アバンギャルドで、とても90歳…

>>続きを読む

映画「15時17分、パリ行き」試写会で観賞。実話。

旅行先の列車内で、銃を発砲するテロリストを取り押さえ、瀕死の負傷者を救急隊が到着するまで、応急処置をしながら声をかけ続けた若者たち。

確かにあ…

>>続きを読む
カツマ

カツマの感想・評価

4.0

普通の人の普通の日常が、ある日突然運命的なドラマになる。過去の出来事は全てそこに収束し、まるで導かれていたのではないかと感じることになる。この映画は正にそれだった。
何と主演の3人はその運命を手繰り…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事