家へ帰ろうに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)- 51ページ目

「家へ帰ろう」に投稿された感想・評価

キナ

キナの感想・評価

4.5

このレビューはネタバレを含みます

過去を踏みしめ、現在を愛し、未来に向き合うと決めたおじいちゃんのロードムービー。
厳しさも感じるけれど優しさに溢れていて、予想以上ボロ泣きしてしまった。

88歳の脚を患う老人の決して短くない旅は、…

>>続きを読む
やん

やんの感想・評価

4.5
ホロリとくる作品だった。もう少し若かりし日の旧友とのやりとりがあっても良かったかな。娘の腕の番号は、父の過去を一緒に共有するための愛の入れ墨だったのか、
気になった。
miyu

miyuの感想・評価

4.1

自分が年をとり、自分の人生を振り返った時に、どうしても会いたい…
って 思う人がいたら…

この主人公は
家を売却し、子どもに遺産を分け、自分は老人ホームに入ることになりましたが…

突然、友達に…

>>続きを読む

京都シネマにて鑑賞。
88歳のアルゼンチン在住仕立屋じいさんが、ホロコーストから命を救ってくれた友との約束を果たすため、70年ぶりに故郷ポーランドに向かう。
ひねくれ親父の行動・発言でクスっと笑せな…

>>続きを読む
いち麦

いち麦の感想・評価

5.0

ホロコーストがテーマだが、想像を絶する過酷な体験をほぼ台詞に込め、映像では寧ろ彼の悪態と親身になる協力者の関係で魅せるロードムービー…この塩梅が絶妙で秀逸。ドイツの地を踏めない…の言葉の重みを噛み…

>>続きを読む

ナチのホロコーストから生還した主人公が、戦後70年を経て命の恩人への約束を果たすため、アルゼンチンからポーランドまで向かう道中を描いたロードムービーや。主人公の爺さんがあの時代にどんな目ぇに遭うたか…

>>続きを読む
ISAO

ISAOの感想・評価

4.6

亡命したユダヤ人が70年以上前の約束を果たすため、悲劇の起こった生まれ故郷を目指すロードムービー。
重く哀しい雰囲気になりがちなホロコーストを題材とした映画だけど、ユーモアを交えつつ人の優しさにフォ…

>>続きを読む
J

Jの感想・評価

4.2

アルゼンチンからスペインに渡りポーランドまでの道のりを描いたロードムービー
コミカルなやり取りとシリアスな過去のバランスが良く、笑ったり泣いたり忙しかったです

ヨーロッパの鉄道の旅が個人的どストレ…

>>続きを読む
kai

kaiの感想・評価

4.3

ホロコーストから命を救ってくれた親友に会いに行く。
アルゼンチンからポーランドへ。70年ぶりに。

”親友に会えるか否かではなく、会いに行こうという気持ちが何よりも大切だ”と言ってくれるポーランド人…

>>続きを読む
ガーコ

ガーコの感想・評価

4.5

戦争で受けた心の傷は、沢山の楽しい記憶で塗り固めても、消えることはないんだと悟りました。

孫もいて、沢山の家族もいて、何不自由もない暮らしを送っていても、後悔の思いは消えることはない…。
戦争の苦…

>>続きを読む
|<

あなたにおすすめの記事