RBG 最強の85才に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 9ページ目

「RBG 最強の85才」に投稿された感想・評価

ルース・ベイダー・ギンズバーグという女性の存在があったからこそ、現代で女性も活躍できるし、さまざまな差別がなくなってきたのだと感謝の気持ち🥺

女性の権利ばかりではなく男性のひとり親手当が貰えないと…

>>続きを読む
佳子

佳子の感想・評価

3.9

Be lady. Be independent.

アメリカに9人しかいない法のトップ。最高裁判所判事であるギンズバーグが母に繰り返し言われ続けた2つの教え👆
淑女たれの意味は、怒り…

>>続きを読む

これも確か映画館で観損ねてたの。ルース・ベイダー・ギンズバーグについて全然知らなくて、ポップで力強い感じの予告が印象的で、勝手にもっと強烈な感じの人の話かと思ってたけど、ご本人は芯は強いけど、物静か…

>>続きを読む

「白馬の王子様が現れても自立せよ」

opの「セビリアの理髪師」でもう掴まれた感w
若すぎる85歳…の今を見るというよりかは今までの功績を辿る感じ。
また一人、凄い女性を知る事が出来て良かった。
夫…

>>続きを読む
thecity

thecityの感想・評価

3.5

ギンズバーグ関連の良作が次々とNetflixの公開が終了してしまい残念。やっと鑑賞できた。
自分に満足していると他者に脅威を感じないという言葉は思わずメモした。
偉大なるギンズバーグを理解する一助と…

>>続きを読む
A

Aの感想・評価

4.0

今でさえ女性が社会で生きていくのは大変なのに昔なんて想像もできないほどなんだろうなぁ。
もっと自己主張の激しい人かと思ってたけどそうではなく内に秘めるものが熱い人というのが意外だった。
マーティンみ…

>>続きを読む
Saori

Saoriの感想・評価

4.0

当たり前のように働けてる日常は
昔の常識ではないんだとおもった。
アメリカが舞台の話だったけど、
日本でも昔は同じ状況だったわけで、なんなら今でも家事は女の役割だと思ってる人といるわけで。良くはなっ…

>>続きを読む
A

Aの感想・評価

4.0

観てよかった
今当たり前のように手にしている権利が、始めから与えられたものではなく勝ち取ったものであり、その恩恵を受けていることを知ることができた

淑女であること
自立すること

その後の説明も含…

>>続きを読む
「怒りや嫉妬などの感情に惑わされてはいけません。それらは体力と時間を消耗させるだけです」

「淑女であれ、自立せよ」

心揺さぶられる名言だらけでした!✨✨✨😆
鹿shika

鹿shikaの感想・評価

3.7

始まりはハーバード大学、女性トイレも無い、女生徒を見下す教授や学生。NYでは弁護士としてどんなに優秀であっても、女性というだけで断られる。そこから最高裁判官判事までになった。アメリカ社会に大きな影響…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品