カフェ・ソスペーゾ ~優しさがつなぐ一杯~に投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

「カフェ・ソスペーゾ ~優しさがつなぐ一杯~」に投稿された感想・評価

保留コーヒー文化は良いとおもった。コーヒー飲める体質になりたい
カフェのいい話?集
私にはちょっと長かったけどカフェと海外を感じられてワクワク
Mimi

Mimiの感想・評価

3.0
カフェに通う人、一杯のコーヒーを作る人、コーヒーが好きな人。コーヒーとイタリアの生活が見れる。作品としての面白さというより、旅ドキュメンタリーをボーっと眺めたい時に良い。
maron0914

maron0914の感想・評価

3.0

2022018
ドキュメンタリーならではのラスト。
そううまくいかない。ジャンカルロ。。。
「カフェ·ソスペーゾ」、粋で好感が持てるシステムだけど、ナポリという所で本当に役立っているかというと。。難…

>>続きを読む
ジャンカルロ。。。

海外旅行に行けない状況で
行った気分と行きたい気分が増しましになりました

いろんな人を保留にしながら話が進んでいくから、「で、保留コーヒーでどう社会が変わったわけ?」と結論がわからなくなる映画でした。

でも答えをまっすぐに知るとか、調べればわかることを映画を通じて教えて…

>>続きを読む
ともみ

ともみの感想・評価

2.9

コーヒーのstandardのメルマガで見かけて、保留コーヒーについて知りたかったので観た。短い割に色々と人間テーマが盛り込まれていたので、コーヒーについては少しに感じた。すてきな制度だと思うが確かに…

>>続きを読む

余裕のある人がコーヒー代だけ払って
貧しい人が代わりに無料でコーヒーを飲める
「保留コーヒー」の話。
ナポリ以外にも保留コーヒーをやってる
所があるとは知らなかった。
保留コーヒー自体の話は、そんな…

>>続きを読む

イタリア・ナポリには、お金に余裕がある人が、自分のエスプレッソ代に加えて、見知らぬ誰かのエスプレッソ代を払う習慣がある。
それが、Caffe sospeso(カフェ・ソスペーゾ)。
日本語では「保留…

>>続きを読む
ミキ

ミキの感想・評価

2.8
題材は面白いのに焦点の当て方がズレてる気がする. 作中に登場したNY在住の女性は関係ないはず…時間を割き過ぎてるかと

あなたにおすすめの記事