カフェ・ソスペーゾ ~優しさがつなぐ一杯~に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「カフェ・ソスペーゾ ~優しさがつなぐ一杯~」に投稿された感想・評価

イタリアのナポリ発の、裕福ならば2杯分コーヒーを購入して知らない人に分ける文化を描いたのオムニバス作品。イタリア以外の国でのカフェソスペーゾのお話が見れて面白い。
ぜひ日本でdvd化してほしい。
Maki

Makiの感想・評価

3.2

カフェに行ってコーヒーを頼み、2杯分のお金を払う。
そのコーヒーは保留コーヒーと呼ばれ、誰かの一杯になる。
いいシステムだなぁ😄
こういうの、日本にもあればいいのに。

ただこの保留コーヒーが中心な…

>>続きを読む

ほとんど観ないけど、たまにその後に影響を与えるドキュメンタリーに出会う。
残念ながら今作はそこまでではなかった。
一杯のコーヒーが繋ぐいくつかの優しさの物語。表題は、2杯分のお金を払うと、1杯はお金…

>>続きを読む
はるか

はるかの感想・評価

3.5

このレビューはネタバレを含みます


人とのつながりを育むものとして、
『コーヒー』を象徴的に描き、
家族や友人、そして社会とのつながりなついて描かれている。

保留コーヒーの部分は、
とても心温まる、優しいお話だけれど
ストーリー自…

>>続きを読む

保留コーヒーという、コーヒー飲む人が2杯分最初払って、もう1杯は後で誰かに無償で飲んでもらうシステムの紹介と、コーヒーやコーヒー店を介した人と人とのつながりや助け合いのドキュメンタリー。

保留コー…

>>続きを読む

ナポリの裏が見えて良かった
優しさとカフェとコーヒーが色んな人を紡ぎ、色んな人がお互いに干渉しあって心が温かくなりました

そう、まるで寒い日に飲むホットコーヒーのように…

まあコーヒー飲めないん…

>>続きを読む
daichizzz

daichizzzの感想・評価

3.2

コーヒー目当てで見たけど、
それがメインではなかった。

貧しい人にコーヒーを与える仕組み。
罪を犯した少年にチャンスを与える仕組み。
めっちゃ素敵で、日本でも同じようなことやってるのか気になった。…

>>続きを読む
AOI

AOIの感想・評価

3.4

【コーヒーに関わるイイ話】

「カフェ・ソスペーゾ」とは、一杯のコーヒーを飲んだ時、貧しくてコーヒー代を払えない人のために、二杯分の代金を支払い、誰に出すかはバリスタが決める…というユニークな取り組…

>>続きを読む
maomei

maomeiの感想・評価

3.5

コーヒーはカップ入りのハグ
なんて素敵な言葉…

誰かのための保留コーヒーという文化に触れる。おすそわけの精神だけどコーヒーというのが乙だなって。

全体的には保留コーヒーをフックにした社会派ドキュ…

>>続きを読む
保留コーヒーという制度や、
「コーヒーはハグのようだ」
って言えるのがすごい。

それほど文化に根付いてるんだなぁ。
俺もTULLY'Sを大事にしよう

あなたにおすすめの記事