未知との遭遇 ファイナル・カット版の作品情報・感想・評価・動画配信

『未知との遭遇 ファイナル・カット版』に投稿された感想・評価

スピルバーグの自伝であり、彼の夢の始まりである。と思った瞬間、この映画はとてもかわいくて人間らしい作品になります。
この作品が礎になりレディプレイヤー1のような無邪気な宝箱に繋がったのでしょう。
マ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ETの原型が出てきたことに感動した。スピルバーグの宇宙人のイメージは最初あんな感じで、CGとかよりもずっとリアルだよねと共感。
作品内の世界の人間たちは宇宙人の存在をどう受け止めてるのか(いるわけな…

>>続きを読む
にぶ

にぶの感想・評価

3.8
記録用
午前10時の映画祭
vivo

vivoの感想・評価

5.0

未知を探求することの純粋な喜びに溢れた映画で気持ちよい。わからないことを知ってゆくことに喜びを感じるなら、そこに理由などいらないのだ。逆にその喜びを感じなくなることはとても寂しい。夢に溢れたUFOの…

>>続きを読む
ひち

ひちの感想・評価

3.0

SFの元祖のやつ

宇宙船きて
宇宙船きたぞーってなって
見てない人は信じてくれへんくて
軍の者たちもひた隠しにするし
宇宙船見た勢で
なんかありそうな山に登ったら
山の上で軍の者たちが宇宙船との交…

>>続きを読む

・宇宙船をここまで具現化してるのに全く違和感なく感じてしまう
・ラストあの研究施設で30分くらいあるのに、音と光を駆使して間を持たせ続けてるのすごい
・「十戒は4時間ある」「半分まで見ていい」「じゃ…

>>続きを読む

王道の宇宙映画の裏にみててくるもの
謎の飛行物体を観てある意味人生を狂わされた主人公。本当に家族をないがしろにしてまでやらなきゃいけなかったのか。最後は、自分勝手で宇宙に行ったように見えてしまう。…

>>続きを読む
NaoMaru

NaoMaruの感想・評価

3.8

ファイナル・カット版
S・スティルバーグ監督作品

宇宙船や宇宙人との遭遇を通し、彼らと共生できるはずという本作の肯定論は、とうじ大いに感銘した。しかしながら、その後のSF映画の大半は彼らが人類に恐…

>>続きを読む
シル

シルの感想・評価

3.6

最近追加されたのかな?アマプラで見つけたので観ました。

スピルバーグは多分8本目。
インディジョーンズどれを観ててどれを観てないのか確かめたいなー。

うーん、なんというか面白いとかではなかったか…

>>続きを読む
>>|

あなたにおすすめの記事