蜜蜂と遠雷の作品情報・感想・評価・動画配信

蜜蜂と遠雷2019年製作の映画)

上映日:2019年10月04日

製作国:

上映時間:118分

ジャンル:

配給:

3.6

あらすじ

みんなの反応
  • 音楽への愛とリスペクトを感じる素晴らしい映画体験
  • アーティスト同志の結び付きが観てて清々しくなる
  • ピアノの演奏の良し悪しはわからないが、クライマックスの演奏が良かった
  • 登場人物の心の動きが音楽にも現れているような気がして、響いた
  • 演奏シーンは聴いてて心地よく、音楽の世界にギュッと閉じ込められた感じがしてたまらなかった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『蜜蜂と遠雷』に投稿された感想・評価

Hiroking

Hirokingの感想・評価

2.5
〖小説実写映画化〗
恩田陸の同名小説を実写映画化らしい⁉️
小説とは、たぶん違うんだろうなと。
映像化しての迫力はあるのかもしれないけど、二時間では…って作品でした😅

2022年972本目

音楽が魅せる感動。天才達の友情と戦い。

【賛否両論チェック】
賛:天才達それぞれの珠玉の演奏の数々に、音楽が持つ魅力を堪能出来る。彼らの絆と戦いの行方にも注目。
否:どうしてもクラシックを弾くシー…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

5.0
人生を変えた映画
Tetsuro

Tetsuroの感想・評価

3.9
石川慶監督の映画はどこか観ていて落ち着く。きっと演技のどこを切り取るかのカメラワーク、繊細なカラーグレーディングによるもの。
そぼろ

そぼろの感想・評価

3.4

原作からの映画。
期待しすぎて、ハードル勝手に上がってた。
悔しい。。

風間塵のどこが革命的だったのか、マーくんのピアノがどれほどダイナミックなのか聴きたかったんだけどなぁ。
わたしの耳の問題なの…

>>続きを読む
Stollone

Stolloneの感想・評価

3.7
伝説のピアニストの策略によってピアノに人生をかけた人たちが成長する、楽しい音楽映画だった。凡人が天才に影響を与える物語が好きな自分は前半が特に面白かった。何より、演奏シーンが良すぎる。
sakura

sakuraの感想・評価

4.0

ピアノ習ってたときのあの感じ思い出した
見てる間ときめいたり悲しくなったりした

子供ながらに初めて挫折感を味わったのがピアノだった
教室には心からピアノが好きで弾いてる子と先生に言われたことをただ…

>>続きを読む

これは劇場で聴きたかったですね。良くも悪くもストーリーがプレーンだった。話の筋としてはよくある才能話って印象。特に捻った展開もない。そこで逆に音楽とその映像演出には集中できる。

松岡茉優の持つ圧が…

>>続きを読む
さーや

さーやの感想・評価

3.5
ピアノコンクールの頂点を目指す4人の物語
それぞれに葛藤や過去のトラウマと向き合い成長していく
ピアノ演奏は圧巻
>>|

あなたにおすすめの記事