家族ゲームの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 6ページ目

『家族ゲーム』に投稿された感想・評価

ガスタンク、工場群を背景に筏師が水上を進む、80年代東京湾岸にはこんな風景があったことに驚く。

「夫の父が亡くなったらどうしよう こんなところで棺桶をどうやって降ろしたらいいの 私の実家だったら盛…

>>続きを読む
momon

momonの感想・評価

3.9
沖田修一監督が好きと話されていたので、見たかった映画。食事シーンの表現が面白かった。すごく不快なASMR?
オープニングとエンディングが良い。
見せ方が上手い。

ただ抱えている問題のスケール感が映画のスケール感に直結していてそこまで大きな話ではない。
dai

daiの感想・評価

3.5
横に長い食卓。模範的にみえる家族だって問題を抱えている。うっすら不気味な家庭教師が解決する話と思いきや、そこまで介入してこない。終始、退屈だけど最後の食事は印象的で面白かった。

何度か耳にしたことのあるタイトルではあるが、古いし邦画だし松田優作にも興味ないしで見る気になれずにいたのですが、ついに意を決して見てみることに。

この家のリビングテーブルってどーなってんの?横並び…

>>続きを読む

問題児の次男の高校受験が控える中、奇妙な家庭教師が家にやって来て家族がビリビリとうるさくなっちゃった。
お父さんの卵の黄身チューチューとか家庭教師のズルズル飲みとかetc、印象に残る癖がつよいシーン…

>>続きを読む
ammo

ammoの感想・評価

3.4
当時は先進的だったのだろうか…?、、

全体的にだいぶシュールだな…
食卓の形が面白い。
最後の食事シーンはなんなんだ笑
じゅり

じゅりの感想・評価

3.4

松田優作目当て。昔の日本の家族、学校、友だち、の文化がもうダダ漏れで昭和感がすごかった。でも、勉強中のガラステーブル(?)を使ったローアングルとか、固定的に人物を追って横にだけ動いて撮ってたりとか、…

>>続きを読む
クセになる面白さがあった!
あと何回も見たい!!
食事のシーンは、最高!!!
ラストシーンの解釈については、
みんなで話し合いたい

2024年、急に気になり過ぎて、突発的に鑑賞。

いやなんか、個性的な場面ばっかり。
ピンポイントで膵臓って。
(笑)

ボソボソと、淡々とした会話だけど、使う言葉が面白かった。しかも、そのテンショ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事