グラス・イズ・グリーナー: 大麻が見たアメリカに投稿された感想・評価 - 5ページ目

『グラス・イズ・グリーナー: 大麻が見たアメリカ』に投稿された感想・評価

茉莉

茉莉の感想・評価

3.5

大麻の闇が見えました。

大麻はなぜ使用してはダメなのか??
法が定めているから??
学校でダメと学んだから??
ほかの合成麻薬と一緒なのか??
科学的根拠はどこにある??

大麻=危ないの方程式は…

>>続きを読む
rungnb

rungnbの感想・評価

4.0
わかりやすい。あれよあれよと天文学的な利益を生み出すビッグウェーブに。日本は思い切り乗り遅れた感があるから論外として、その他諸国における新たな搾取ビジネスにならないことを祈る。
Tatsu

Tatsuの感想・評価

-
ファブ・5・フレディによるお勉強ドキュメンタリー。アメリカにおける大麻文化の重要性。ブラックミュージック文化のおさらいとしても分かりやすい。
ROVA

ROVAの感想・評価

-
アメリカで白人以外が主としてシノギにしていた大麻産業が合法化に伴い、資本がある人達にビジネスを奪われたことが分かった。。
ymxx

ymxxの感想・評価

4.0

アメリカの歴史、人種の問題について
大麻について 紐解ける。
日本人は 薬物の括りにされて、ダメ絶対。てなってて調べようとしない。
今は非犯罪化が増えて、簡単に情報が手に入る時代で、暴力的になるだ…

>>続きを読む
マリファナとアフリカンアメリカンのアメリカ史。学びがあった。

スヌープも熱く語る。
自然の産物
の歴史
大麻の安全性と真実を知るには
わかりやすい作品
お酒と違い暴力とは無縁で、タバコよりも体への害が少ないもの。むしろ、体に良い作用もたくさんあるのだと。医療で…

>>続きを読む
N

Nの感想・評価

3.9

2020年27本目。
とても興味深い内容。
文化、歴史を知る(知ろうとする)事の重要性・必要性を改めて認識させられる。

特に多くの日本人は「薬物ダメ、絶対」と思考停止で拒絶するけど、中身を知らずに…

>>続きを読む
Fmaiko

Fmaikoの感想・評価

4.0

面白いとすすめてもらって鑑賞。

大麻肯定ドキュメンタリー。

大麻×音楽(表現)
  ×アメリカ
  ×政治
  ×ビジネス

日本だけで淡々と生きてきたわたしには知りもしない“大麻”の歴史を知る…

>>続きを読む
Sentokun

Sentokunの感想・評価

3.9

B-BOY達にはお馴染みのファブ5フレディがこのドキュメンタリーのナビゲーターという事で、出てくるアーティストがレジェンド級ばっかり。

副題の通りアメリカ視点のweedについてのドキュメンタリー。…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事