アニエスによるヴァルダに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)- 5ページ目

「アニエスによるヴァルダ」に投稿された感想・評価

QvQ

QvQの感想・評価

3.9

「幸福」と「顔たち、ところどころ」しか観ていないのでアニエス・ヴァルダについて語れるようなことは何もないのですが、これ観てもっといろいろ観たいなあ、やっぱり好きだなあと思ったし、その魅力に改めて気づ…

>>続きを読む
chika

chikaの感想・評価

4.0

アニエスヴァルダの物語
映画発明100年を記念して作られた百一夜のエピソードのところが面白かったなぁ
フィクションとドキュメンタリーを織り交ぜたコメディで欧米のスターの錚々たるメンバーが集結した大型…

>>続きを読む
K

Kの感想・評価

4.0

まさに"アニエスによるヴァルダ"の世界観。アニエスにしか浮かばないアイディアと表現力。

街の中に海辺をつくってしまったり、やることなすことチャーミングでカラフルで少しエロティック。

私の猫が死ん…

>>続きを読む
HirokoXu

HirokoXuの感想・評価

4.0
浜辺斬新すぎる!フィルム缶アーチも。
老いがあったからこそ表現できるものもあるしアートは本当面白い。
e

eの感想・評価

4.0
作品は独り占めせず共有するという言葉が印象的だった。他の作品を見てからもう一度観たい。
tych

tychの感想・評価

4.0

Varda by Agnes 2019年 119分。映画監督として長編デビュー作「ラ・ポワント・クールト」から若手写真家と組んだ「顔たち、ところどころ」まで、90歳を迎えたヴァルダ監督が自身の映画に…

>>続きを読む
てつじ

てつじの感想・評価

4.0

アニエス・ヴァルダ監督自らが、自身の作品群の撮影意図を明らかにする。ひらめきを、他者と共有できるまで検証し、創造した作品群。彼女の実験には意図があった。遺作にして遺言、この作品も直接の言葉と立体的な…

>>続きを読む
AOI

AOIの感想・評価

4.0

【写真家•映画監督アニエス・ヴァルダ90歳、自身のこれまでの作品を解説する】

気を衒ったような演出はない
普段は映像で語る彼女が120分ほぼ1人で語る
夫であるジャック・ドゥミについても語る
もう…

>>続きを読む
ひらめきと創造と共有。

ヴァルダはいつでもチャーミングでカッコいい。時代の何歩先も行ってたんだな、と思うことが作品を観ても、亡くなってからも多々ある。

アニエス・ヴァルダによる講演をドキュメンタリーにしたもの。ドキュメンタリーを撮るために講演したのかわからないけど。映画だけじゃなくて色んな芸術作品を作ってたんだなぁ。次々に面白い物を生み出していてす…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事