續清水港の作品情報・感想・評価

『續清水港』に投稿された感想・評価

さっき観たのと同じ映画がダブって登録されておる。戦後、上映される映画が足りなくなって戦前の映画をタイトル変えて再公開していた。この映画も『清水港代参夢道中』というタイトルに改題されている。

それだ…

>>続きを読む

続清水港/清水港代参夢道中と同じ内容の感想を投稿します。現存する90分の戦後再公開版を観賞しました。続とあるから前作に清水港という映画があるのかと思い調べましたが詳しいことは分かりませんでした。片岡…

>>続きを読む

面白いなあ〜

清水の次郎長の舞台を演出してた監督がタイムスリップしちゃって、次郎長の子分・石松になっちゃう話

いろんな掛け合いが面白い

現代シーンの秘書と監督、
過去に戻っての船のシーン、子供…

>>続きを読む
chiyo

chiyoの感想・評価

3.5

2014/6/14
現代の舞台監督と秘書や照明部員たちの掛け合いも楽しいけれど、監督がその舞台の時代にタイムスリップしてからが楽しさ倍増。監督は石松に、天敵に近かった秘書は許嫁に、当然のことながら周…

>>続きを読む
再見。5年前に新文芸坐で。
アイデア勝負でマキノ演出冴えず。
アノ

アノの感想・評価

4.3

ムチャクチャな喜劇に振り切ったマキノに外れ無し。
舞台演出家がタイムスリップして森の石松になる、という基本軸が出鱈目だけどめちゃくちゃ面白い!
パンツ一丁で韋駄天走りする志村喬が見られるのは『続清水…

>>続きを読む
rico

ricoの感想・評価

3.4
1940年にしてタイムスリップ時代劇コメディってだけで十分面白そうですね、はい。
古いマキノみてると、長門裕之の成長過程が見れて楽しい。
洋装の片岡千恵蔵は顔のデカイ小男でした。

あなたにおすすめの記事