生きるの作品情報・感想・評価・動画配信

生きる1952年製作の映画)

上映日:1952年10月09日

製作国:

上映時間:143分

ジャンル:

4.2

あらすじ

みんなの反応
  • 生きるために生きる明るい気持ちにさせてくれる
  • 主人公が一生懸命生きようと思った瞬間にハッピーバースデイを歌われる演出が好き
  • 人は生きる目的を見つけるだけであそこまで目が変わるんだね
  • どう生きるかは全て自分次第
  • 生きるとは何かを問いかける作品
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『生きる』に投稿された感想・評価

AOI

AOIの感想・評価

4.0

【癌で短い余命を悟った市役所の市民課長 渡辺勘治は死の恐怖から次第に活路を見いだす】

役所のたらい回しからの議員案件、助役や一部の同僚の発言、愚息の態度、腹立たしいったらありゃしない⁽⁽٩(๑˃̶…

>>続きを読む
観終えるとジャケで泣ける

主役の目に引き込まれた。悲しそう、絶望、焦燥、必死さ、なんか色々感じさせる目をしてた。
そしてこの映画を見て、この年代、今も昔も、人間模様というか、組織というか、、変わらないんだなと思った。

もし…

>>続きを読む
あ

あの感想・評価

4.0
想像していた感動超大作って感じではなくて面白かった。

初めての黒澤作品鑑賞。
古い故、音声が聞き取りにくかった。
市民の声が延々とたらい回しにされ、結局却下されるのは昔からあるあるなんだな。
渡辺さんが公園づくりに立ち上がるのが後半以後で、過程が長く感…

>>続きを読む
kakao

kakaoの感想・評価

4.0
初黒澤映画

設定🙆‍♀️
70年経っても人間て変わらないね
悲しくなった

志村の強烈さ
小田切ちゃんの活気

電気が消えたり、ハッピーバースデーの歌、突然の葬儀、しびれた


ぴょんこうさぎ、欲しい🐰



WOWOW録画
ぷー

ぷーの感想・評価

3.5

『生きる LIVING』見て再見したくなった訳だけど8年前見たばかりなのにラストのお通夜の醜いシーンしか覚えてなくて部下の女の子と遊びに行くとか警官が雪の中歌を聴いてたとか全然忘れてた。息子役が金子…

>>続きを読む

古い映画だからところどころセリフが聞き取れず、、、

残り僅かな命を何に使うか何を成すか
人間の醜悪さもしっかりと描きつつ性善説を信じたいと思える作品だった

小説家が好きすぎる
私の元にも現れて欲…

>>続きを読む
すみか

すみかの感想・評価

4.2
リメイク版見たので本家が気になり鑑賞
心理描写がリメイクよりもしっかり描かれてて、最後の終わり方もよかった
観てよかった

あなたにおすすめの記事