レディ・マエストロに投稿された感想・評価 - 6ページ目

『レディ・マエストロ』に投稿された感想・評価

1920年代にオランダ移民の女性が指揮者を目指すお話

「成功しても奈落は常にある、高く上がれば落ちる穴は深い」
yum

yumの感想・評価

3.5

女性の指揮者がいなかった時代、音楽に溺れ、夢見て世界をひた走るアントニアの半生を描いたオランダ映画。キラキラとストイックな姿がとても人間らしい。
こんなに無我夢中で、人生を捨ててまで懸けるものがあり…

>>続きを読む
アントニアがすごくカッコイイカワイイ
実際のアントニアもきっと、指揮者になれるくらい人を惹きつける魅力があったんだろーなぁ
逆境がすごい
ERI

ERIの感想・評価

3.9

「女性は指揮者になれない」かなりのパワーワードだ。なぜなら指導力がないから。なぜ個人ではなく性別で判断し、かつ性的対象でしか観てくれない現実に悲しさと絶望しかない。性別で職業選択の自由がない。それど…

>>続きを読む
kirichi

kirichiの感想・評価

4.0

たとえばドキュメントも、
そして伝記・地位向上系も
とても苦手とし 好みではないのだが、
とてもよかった。

悔しさも苛立ちも憎らしさも
胸がすくことも喜びも
色々な感情が湧く。

いくつものテーマ…

>>続きを読む
たま

たまの感想・評価

4.0

女性指揮者のパイオニア、アントニア・ブリコの半生を描いた映画。約100年前の物語。

「絶対音感」
ちゃんとした教育を受けていなくても、これを武器に、夢である指揮者を目指して突き進む、サクセスストー…

>>続きを読む

アメリカって、チャンスを掴めて自由で公平なんて言ってるけど、少なくとも公平ではないことは明らかよね。底辺にいた方がなんでも手に入る?ふざけんなとばかりに突き進む主人公が素敵。結局チャンスはアメリカで…

>>続きを読む
yosaka

yosakaの感想・評価

4.0

まるで全編が絵画のように美しい。主演女優の何と輝いていることか。とても丁寧に描かれていて、濃厚。そのせいか、とても長く感じるのは自分だけだろうか。そしてラスト。どうだろう。人によっては好みが分かれる…

>>続きを読む

タイトルのレディは不要な気がする。

1920年代、女は駄目!と言われながらも指揮者を目指したアントニアの物語。実話ベース。

周囲からああだこうだ言われても、ぜってー空気読んでやるもんか!と突っ走…

>>続きを読む
megさん

megさんの感想・評価

3.6

ヒロインが自身の力を信じて志を果たし羽ばたくストーリーに、誕生や養子、恋愛、パワハラ、セクハラ、さらにLGBTまで絡めて、ちょっと絡めすぎて目が離せない感を保たせた、そういう意味では勢いがあっておも…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事