眠りに生きる子供たちに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「眠りに生きる子供たち」に投稿された感想・評価

saskia

saskiaの感想・評価

3.5

あきらめ症候群というものを初めて知った。
スウェーデンに避難した難民の子供たちが発症する病なんて特殊すぎて
ちょっとにわかには信じ難い。

ただ眠っているだけで息をしているというのだけが救い。でも食…

>>続きを読む
初めて知った、あきらめ症候群。顔つきとか表情見てて大丈夫かなと心配になるお父さんもいた。
難民問題、移民問題、大国アメリカでも悩むのだから。
よし

よしの感想・評価

3.5

あきらめ症候群。
こんな病気があるなんて,信じられない。しかも、特定の場所でしか発症しないってのも不思議ですね。

映像を見ていると、今にも目を覚ましそうなのに…。

こんなのをみると、子どもたちに…

>>続きを読む
み

みの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

Some children are aware that the asylum process is going on, and the future is uncertain.
And we kn…

>>続きを読む
cinemastic

cinemasticの感想・評価

4.0
子どもが希望を失い、諦めてしまてしまうことで起こる病気、というだけでとても辛くなる。そんな世界をつくってしまっている現世代の私たち。
国ガチャやば過ぎる。自分が自国民としてこの国に生まれたのは本当にスーパーラッキーだな。
移民の受け入れ問題は本当に難しいけどやっぱり人命より尊いものはないんじゃ、、

トラウマを抱えた難民の子供たちに発症する「あきらめ症候群」

眠る子供たちとその親を映したドキュメンタリー。

少し前、ラノベの映画化に「思春期症候群」って設定があったけど、それに似たような症状の一…

>>続きを読む
vanilla

vanillaの感想・評価

3.4

特定の地域の特定の環境で発症する睡眠障害の子供達のドキュメンタリー
この特定の環境はともかく特定の場所ってのが結局詳細不明なのが怖い。
集団ヒステリーに近いのかなぁ
難民反対するスウェーデン側の気持…

>>続きを読む
ひなの

ひなのの感想・評価

3.6
そういえばちょっと前に見たこれ、けっこうすごいドキュメンタリー
Wednesday

Wednesdayの感想・評価

3.5
モキュメンタリーだと疑っていたやつ。現実逃避するほど子どもにとって酷な状況が想像つかなかったが、登場するうち2家族の母親が強姦された話があって絶句した。ロシア…だよな…?
>|

あなたにおすすめの記事