眠りに生きる子供たちに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

「眠りに生きる子供たち」に投稿された感想・評価

ぴ

ぴの感想・評価

4.8

あきらめ症候群という病気になってしまって
眠り続ける子どもたちのドキュメンタリー。
スウェーデンに逃亡した難民の子供達に発症。
(オーストラリアの難民の子供にもいるらしいけど)
とても不思議な病気だ…

>>続きを読む
s

sの感想・評価

5.0

あきらめ症候群という病気を始めてしった。回復した子どもがいることはとても心強いことだけど、長い長い闘病生活の苦労は計り知れない。発症地域が限定されているのも気になる。多くの人がこの病気を知り1日でも…

>>続きを読む
Haruki

Harukiの感想・評価

4.1

スウェーデンへ逃れた難民の子どもたちが陥る「あきらめ症候群」についてを捉えた短編ドキュメンタリー。

この病気は初めて知った。

祖国の悲惨な状況に恐怖し、逃亡先の難民受け入れ体制が不十分なことに人…

>>続きを読む

これ、めちゃくちゃ面白い……というと語弊があるけど、興味深いドキュメンタリーだったお🐸
難民申請中(ここ重要)の家族の子供たちが『諦め症候群』という病気になってしまう過程を追っているのだ。
諦め症候…

>>続きを読む
jonajona

jonajonaの感想・評価

4.5

こんな病気があるとは…
人間の体って不思議。

何年も眠り続ける眠り病、通称『あきらめ症候群』にかかった子たちとそれを献身的に支える家族の葛藤のドキュメンタリー。
スウェーデンに避難した移民希望者の…

>>続きを読む
彩華

彩華の感想・評価

4.4

日本という国に生まれて、本当に恵まれていると感じる。

生死を彷徨うような生活から逃げるため旧ソビエトからスウェーデンに移民し、心も肉体も傷を負った親の子供は、半年以上眠りから覚めず昏睡状態に陥ると…

>>続きを読む
kaori

kaoriの感想・評価

5.0

スウェーデンに避難した難民の子供が現実から逃げるように昏睡に近い状態になる眠り。数年覚めないことも。国内では一般人が情報をアクセスできないようネットを遮断させられたり逆らえば政府からの脅しや難民申請…

>>続きを読む
qqfowl

qqfowlの感想・評価

5.0
昔話の眠り姫とか、ロシアの眠り病みたいなこと本当にあるんだなぁ……
素晴らしかったね。子供は誰よりもストレスを敏感に感じ取ると言う話。

難民の子供たちが突如発症する謎の病。
なぜかスウェーデンにだけ多く見られるという。難民を受け入れる母数の多さなのか?風土が関係してるのか?

あまりにも負荷の大きすぎるトラウマは子供の精神では支えき…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事