耳をすませばのネタバレレビュー・内容・結末

『耳をすませば』に投稿されたネタバレ・内容・結末

大人になる中で、生活する中での合理性や社会との関係とか、他人の都合とか色々を考えられるようになると、タスクが単純に増えて、自分何考えてったっけ?ってにっちもさっちもいかなくなる。雫みたいに自分の良さ…

>>続きを読む
これはほんとに好きだった。
ジブリの方も見てたから最初はどうかと思ったが清野菜名ちゃんすごく良かった。
最後の完結の仕方が私的には伏線ができてすごく良かった。
水滴の音や心の声を聞く動作👂とかなんかわざとらしく感じたけど、ハッピーエンドだからいっか

続編を謳ってまで
「〜日本中がまた恋をする」とキャッチコピー謳ってまで
実写化する必要はあったのかと…

ねえ!!なんで!!!
ってなる箇所が多すぎた笑

原作アニメを知らない人でも分かるように
と…

>>続きを読む
ごめん俳優と時間の無駄遣い。
何もかも面白くなかった。
雫全部人に決めてもらうんだね。
聖司も意味わからん。

唯一良かったのおじいちゃんが10年後も生きてるってことだけ。
もうこの監督の作品見ない。

ジブリ版の「耳をすませば」の続編を作りたかったが、色んな方向からの許可が降りずにチープさ(文字通り「安さ(安っぽさ)」)だけが目立つ"別"作品、という印象。

嫌な予感がするのだが、この映画の提供っ…

>>続きを読む

56点で2.8

ストーリー:感動的・予想不可能な展開 7/10点
構成:論理的か 7/10点
演出:俳優や声優の演技や使い方、映画の見せ方 7/10点
映像:映像の見せ方やCGの使い方 5/10点…

>>続きを読む

耳をすませば、原作を再履修して臨む。

少し原作をリスペクトし過ぎてるかな、が最初の感想でした。

劇中、原作をトレースする割合がまあまあ多く、懐かしさを感じる反面、このシーンはもう少し原作に寄せた…

>>続きを読む

アニメ映画版が大好きなので観るのを楽しみにしていた。中学生のころを再現したシーンの数々は本当にアニメ版そのままの描写が多く感激した。大人になってからの聖司は松坂桃李さんが良い意味で優しすぎて、もう少…

>>続きを読む

現代の聖司や夕子、杉村に対して雫がえらい老けて見えた…😅
1人だけアラフォーに感じたんだけど女優さん検索したらそんなに召されてなかったみたい、ごめんなさい💦

そして他の方もレビューしてた通り、昔の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事