ビバリウムのネタバレレビュー・内容・結末 - 3ページ目

『ビバリウム』に投稿されたネタバレ・内容・結末

公開時に観た映画だけど、すぐ内容を忘れてしまう自分にしては割とちゃんと覚えてるので印象が強かった映画だったんだなと思ってメモ。

ちょっと変な不動産で軽い気持ちで家を見に行ったら団地から抜け出せなく…

>>続きを読む

ずっと観たかった作品。
面白かったです。
こういう何も解決しない、原因もわからない、ただただ不条理を押し付けられ救われない作品が好きなので、個人的に凄く楽しめました。
カッコウの托卵、以前も別のホラ…

>>続きを読む
映像がおしゃれだけどとにかく気持ち悪い
最後まで見ても謎が多すぎる😭

TikTokで切り抜きされたりファスト映画で拡散されたりしてそうな、あるいは人間食べ食べガエルが解説ツイートしてそうな、よくできたB級ホラー映画。映画を映画として観るんでなくて、単なる設定と物語の構…

>>続きを読む
最初の鳥が伏線?
最後のシーン思わずうわ〜!って声出ました
私は好き
どうしたら正解だったのか分かりません

めっちゃ難しかったです!でもめちゃくちゃ細かいシーンに意味があるんだろうなぁ…と思って目が離せませんでした。冒頭の鳥の赤ちゃんのシーンから全ては始まっている気がします。これが分からないとなかなか飲み…

>>続きを読む

1:環境:★★★★☆
奇妙な住宅地が舞台となっており、その不気味な雰囲気が引き込みます。一見普通の住宅地に見える場所が、徐々に不可解で不気味な出来事が起こる場所へと変貌していく様子が興味深いです。

>>続きを読む

終始最悪だった何この救いようのない世界、、
あの子に愛情絶対そそげねえ気しかしないし、こんなん気狂うわ
でもなんで掘った穴は元に戻らないんだろう?家燃やしても元に戻るのに。
考察見なきゃ最後よく分か…

>>続きを読む
もしもシリーズ〜♪

もしも〜
人間が〜
カッコーシステムで〜
暮らしてみたら〜 笑

ストーリーよりもビジュアルのキモさで攻めてくる映画でした。
無限に連なるファンシーな緑色の家々や、"理想的"な形をした雲。
朗らかなキモさと言うか、、集合体恐怖症に近い何かがあるのかも。

明言はし…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事