マイ・ニューヨーク・ダイアリーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 176ページ目

『マイ・ニューヨーク・ダイアリー』に投稿された感想・評価

世界観というか街並と衣装が良くて画面がずっと可愛い感じだった
伏線とまではいかないけど遊んでる場面(?)がいくつかあって注意深くみてると結構楽しめると思った

主役のマーガレット・クアリーがめちゃく…

>>続きを読む
RH

RHの感想・評価

3.2
文芸版プラダを着た悪魔って表現は的を射きれてないし、安直すぎる

本当に嫌いなのは?以降は割と面白かったし、ワンカット毎で観れば良かったとこも多かったけど、編集が気に入らない
akiyuki

akiyukiの感想・評価

3.6
大人になる物語というよりは、大人になって勝負に出る前の準備、整理が出来るまでという感じ。それぞれのエピソードが間接的に主人公の決定に影響する感じがリアルっぽくてよかった。
招き猫

招き猫の感想・評価

3.4
ニューヨーク、サリンジャー、出版社と最高の食材を準備したものの、調理に大失敗した印象。見所は登場人物のファッションくらいか。
M

Mの感想・評価

3.7
まさに文芸版"プラダを着た悪魔"
ストーリーも世界観も素敵
そして私もよく海外にファンレターを送るからタイピングで手紙送りたくなった
Kota

Kotaの感想・評価

3.3

“今を逃したら、二度と手に入らない。”

90年代、作家志望でNYに出てきたジョアンナ(マーガレット・クアリー)は出版エイジェントの会社にアシスタント採用されるが、そこでボス(シガニー・ウィーバー)…

>>続きを読む
MALPASO

MALPASOの感想・評価

3.5

映画『マイ・ニューヨーク・ダイアリー』
原題は『My Salinger Year』

出版業界をめぐる素敵な映画だった。
作家を夢見る主人公ジョアンナ。ニューヨークに出てきて編集アシスタントとして働…

>>続きを読む
夢への一歩一歩、葛藤の一歩一歩が見える。世界観もおしゃれで目も楽しかった
omu

omuの感想・評価

3.5
@機内
予告でプラダを着た悪魔を引き合いに出しまくってたのは完全に誤算かと。

予告編で言ってる通り、
文芸版『プラダを着た悪魔』

プラダよりずっと地味な印象。
でもだからこそ終盤に際立つ
主人公ジョアンナの誠実さが素敵でした。

実際にストーリーもとても似ているのだけれど

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事