あのこは貴族のネタバレレビュー・内容・結末

『あのこは貴族』に投稿されたネタバレ・内容・結末

なまぬるい感じのいい温度の映画

華子はいいところの子にみえたし
本当にこれであってる?と思えたミキの水原希子も
違和感なくてむしろハマり役だと思えるほど

年齢と周りからのプレッシャーの不安の中

>>続きを読む

いい映画だった。映画館で見たらもっと良いんだろうな。

ミキティーがハナコに、どこで生まれても良い日もあれば悪い日もある。でもそれを語れる人が一人いればいい、みたいなことを言ってたあの台詞がよかった…

>>続きを読む
最初から最後まで面白かった。
4人ともがいい方向に変わってる感じでよかった、幸せって人それぞれだ。

静かに流れる映画
裕福な家庭に生まれ、良い家柄の人とお見合い結婚する良家のお嬢様を門脇麦
一方 地方で勉学に励み、東京の名門大学(慶應義塾大学)に合格し上京するも、学費が払えず中退する 水原希子

>>続きを読む

いろんなこと考えたけど、なんと言えば良いか。

塾講時代に慶応幼稚舎上がりの高校生を受け持った時の感情を思い出した。違う世界があるんだなーと。その子は素直でいい子で、お高く留まるなんてことは無かった…

>>続きを読む

個人的にはこの国の諸問題の根源は東京一極集中にありと考えているので、東京になんか出ていかなければいいのにねと思ってしまう。ほんと、何とかしてください。
敷かれたレールの上での、東京でサバイブしていく…

>>続きを読む

貴族の子(華子)と大学も中退せざるを得ないどちらかというと貧しい子(美紀)が、とある男性を共通点に出会うところから穏やかだが徐々に変化してゆく物語。

華子役の門脇麦ちゃんはこれまでも注視していたけ…

>>続きを読む

貴族的な階級に嫁ぐみたいな境遇ではなくても、共感出来る人多そう
自分も男だが家柄みたいなしがらみや個人の自己実現より世間体を優先する家族などの描写に共感できた

華子が奥手で受動的な性格から能動的な…

>>続きを読む

なんかもうこのような映画を待っていた。柚木麻子の小説も好きだけど、彼女の作品を映像化してここまでよくなるとは!あんな高良健吾に出会ってしまったらもう加速するしかないですよそりゃあ〜。ラストまで彼には…

>>続きを読む

なんだかんだお姉ちゃんたち、華子の面倒見いいのハオ
二人乗りしてた知らない子と手振り合うシーンなんか好き 美紀たちといい、逸子との三輪車のとこといい、二人乗りがなかよぴの象徴なのかな?三輪車逸子…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事