あのこは貴族の作品情報・感想・評価・動画配信

あのこは貴族2021年製作の映画)

上映日:2021年02月26日

製作国:

上映時間:124分

3.9

あらすじ

みんなの反応
  • 地方と東京の分断がうまく描かれていて、社会学入門の教材レベル
  • 登場人物たちの言葉がリアルで刺さる
  • 女同士で自尊心削りあう必要ない、現代のシスターフッド映画
  • それぞれの環境を受け入れ、自分で選択することと少しの出会いを大切にして生きていく
  • 反復と差異がわかりやすく、女を否定せず男を非難しない点が良かった
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『あのこは貴族』に投稿された感想・評価

主人公の華子(門脇麦)が都心の老舗ホテル内にある懐石料理店で家族と共に大晦日を過ごすシーンや、名門大学の内部生と外部生との隔たり、雛祭りに娘たちがお揃いの着物を着てお昼に店屋物の鰻重を食べる場面、大…

>>続きを読む
明花

明花の感想・評価

4.2

良い邦画に出会った。
松濤なんて地名すら知らなかった私にとって、そこに住む一族の暮らしはその辺のファンタジーよりよっぽどファンタジー。
それに対して水原希子演じる美紀の暮らしは共感の嵐。家帰ったら秒…

>>続きを読む
hq

hqの感想・評価

-

このレビューはネタバレを含みます

入り込みすぎてしんどかった。
でも、賞に選ばれる理由は痛い程に解った。

・第一章
27歳の主人公が今後の生涯を共にする相手を探す物語、同年代ということもあり、慣れるまではかなり責め立てられている気…

>>続きを読む
yoko

yokoの感想・評価

4.2

このレビューはネタバレを含みます

映像や音楽、俳優の目配せ。演出の情報量で世界観が飽和状態。
自転車とタクシー。
フルトン傘と普通のビニ傘。
雨。
階級、差別、分断。どちらか一方を断罪するのではなく、それぞれの不自由さを認めた上での…

>>続きを読む
りりお

りりおの感想・評価

3.7

何度も見てしまう映画。
小説を読んでからみるとまた奥が深い、
なんか煮え切らないわたしの気持ちにヒントをくれるみたい

門脇麦さんのあの上品さが滲み出ててる。
すごいなって。

良家ってこんな感じな…

>>続きを読む
高良健吾がカッコいい
昔からのお金持ちを描いたあるある話
UMNETWORK

UMNETWORKの感想・評価

3.8

素晴らしい映画。
良くこんな難しいテーマを調和出来たな〜。と感心します。
監督と俳優さんの信頼関係を感じる…気がする…。
水原希子さんは本当に素敵な女優さんだと思う。あんなにお綺麗なのにすれた感じが…

>>続きを読む
さみ

さみの感想・評価

4.2

小説は以前に読んでいたのでストーリーは把握済みだったのだけど、映画もすごくよかった!
小説の雰囲気を壊さずしっかり映像化されていたなと思った。

華子も美紀もそれぞれ違う悩みがあって、相容れないもの…

>>続きを読む
Motoki

Motokiの感想・評価

3.9
人って色んなものを抱えてるんやって思わされる。
幸せで満たされてる人っておるんか?
高良健吾が男前すぎる
ゆき

ゆきの感想・評価

4.2

ぴったりの人

鬱々としていたけれど、どんどん自分を抱きしめたくなる時間だった。東京の「養分」の端くれながら。
カジュアルにしていても上品で、所作や言葉尻の穏やかさ余裕がにじみ出る人に憧れる。そんな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事