カラミティのネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『カラミティ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

犬がめちゃくちゃ犬!!!という感じでとにかく可愛かった。
前半のパートはやりたいことを認めてもらえずちょっと辛かったけど、中盤以降のどんどん逞しくなっていくパートがすごく良かった。
鉱山のところは画…

>>続きを読む

都内では今日までだったので、午後休取ってバルト9へ。

先日観たケリー・ライカート監督の「ミークス・カット・オフ」と対になる映画だった。

こうあるべきという鋳型からの解放。
輪郭線のないアートデザ…

>>続きを読む

美しいロケーションが眼福。人も動物も媚びたところのないキャラ造形、低く落ち着いた声が渋いです(字幕版を見ました)。主人公のジェーンが抑圧に反抗し、家族や友人に理解されなくても、努力と根性と運の強さで…

>>続きを読む
帰り道のシーン、
1人で火も起こせるし、あの星がなんなのかも知ってる
何気ない描写だけどマーサ、成長したなっ!!てなって泣いた

旅と出会い人を成長させちゃうね

この時代の当たり前がほんとにきっつ〜なのと男の描かれ方がきっつ〜なのと表情こわすぎてお互いめちゃくちゃ憎み合ってる…としか思ってなかった。好きだったんだ…わからなかったよ…
「(お前の母親は)土に埋…

>>続きを読む

『ロングウェイノース』のアートスタイルを引き継いだレミ・シャイエの新作!
カラミティ・ジェーンの幼少期を、たぶん9割くらい創作で描いた冒険活劇。

話の内容は『ロングウェイノース』ほどウェットではな…

>>続きを読む

・実話、カラミティ・ジェーン
・西部開拓時代、アメリカ
・ケンカ、髪を切る
・悪態をつく
・手錠にかけられる
・金を探す婦人
・オリジナルソング

・馬 ○
・輪郭ない色使い
・脚本△ いつの間にか…

>>続きを読む

前作ロング・ウェイ・ノースで北極の白い世界がほとんどだったのに対して本作ではアメリカの平原,岩山,森林など多様な風景を主線のない塗りだけで描いているので美術としての見所盛りだくさん。
活劇モノとして…

>>続きを読む
2021年160本目
子供向けなんだろうけど、さすがにおもんない、ハッピーエンドの胸糞映画

『カラミティ』
2021/09/22

開拓時代ロードムービー。

開拓時代なんで自動車じゃないですが、謎にロードムービー感がした。
移動シーンが多いからかも。基本ずっと移動してるし景色も結構変わる…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事