ザ・ヴィジル~夜伽~に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

「ザ・ヴィジル~夜伽~」に投稿された感想・評価

理

理の感想・評価

3.4

おばあちゃんがガラスを握る音とか関節が痛む音とかとにかく痛々しくて嫌だったな
ホロコーストがなにかわかんないまま観たから万全の状態で楽しめてたかと聞かれたらそんなことないけどまあ面白かったな〜、ぐら…

>>続きを読む
ten

tenの感想・評価

3.1

ユダヤ教には寝ずの番をして死者を守る夜伽というものがあるのか、と初め感心したのだけどそう言えば日本にもあるよね。夜に死者を1人にすると何か悪い事が起こると考える心理はどの国でもあるんだなあ。死体に憑…

>>続きを読む
死者を一晩見守るというユダヤ教の慣例である夜伽を引き受けた青年のお話

「あの人は記憶に押しつぶされた」

このレビューはネタバレを含みます

ユダヤ教の文化が興味深かった。魔物と対峙する時の装備が新鮮。

主人公の抱える苦悩が過酷すぎて泣けてきた。夫人のラストでの言葉も沁みる。

エンディングの音楽もなかなかよかった。

このレビューはネタバレを含みます

異文化面白い。主人公が自身の過去と向き合い戦う展開が好きだった。故人の苦しみを想うと切ない気持ちになるなぁ。自分を罰し続ける人生は辛かったろう。夜明けの爽やかさ、解放感にグッとくる
まなか

まなかの感想・評価

3.8

このレビューはネタバレを含みます

良い終わり方だった。
過去と向き合う主人公。
認知症の女性の夫の棺を朝まで見守る。

『違う人生だったかも』

この監督今後期待
武藤

武藤の感想・評価

3.2
設定は面白いが、しょぼい
悪魔に取り憑かれた死体の夜伽をするりだが
その説明をするために老婆がいるので
本当の意味での怖さはない
栗松

栗松の感想・評価

3.3

ユダヤ教の葬儀には夜伽という文化があって、死人の棺を一晩の間見守るという慣習がある。見守る人は基本家族や親族だが、代理人を立てることも出来る。この映画の主人公は代理人として雇われるのだが、依頼人の様…

>>続きを読む
niwatorin

niwatorinの感想・評価

3.1

日本にも通夜があるし外国でも同じような習慣は聞くけど、バイトとはいえ一人ですることではない。主人公のトラウマ過去には同情の余地がない。子供があんな目に遭ってるのに怖かったからとかクソ過ぎる。一生苦し…

>>続きを読む
友川

友川の感想・評価

3.1
過去にトラウマがあって病んでいる主人公が夜明けまで死体の番をする(宗教的儀式)。ホラー一辺倒かと思ったら意外と胸アツな展開。
>|

あなたにおすすめの記事