甦る三大テノール 永遠の歌声に投稿された感想・評価 - 7ページ目

『甦る三大テノール 永遠の歌声』に投稿された感想・評価

ルチアーノ・パヴァロッティ、プラシド・ドミンゴ、ホセ・カレーラスが三大テノールとして活動を始めてから30周年になるのを記念したドキュメンタリー。

なかなかタイミングが合わず、無理かなと思ってたので…

>>続きを読む

1990年の初の三大テノールの競演の舞台裏、まだ若い三人の姿が堪能できました。
カラカラ劇場でのDVD、もう一度観てみようかな。
30年前のコンサート、この映画のおかげで新たな見方、新たな魅力の発見…

>>続きを読む
Aki

Akiの感想・評価

4.5
よかったー!
これは映画館で観ないとのやつ。

去年のパヴァロッティのと合わせてBlu-rayで欲しい
中学一年生の時母にパヴァロッティの誰も寝てはならぬを散々と聴かされていました。
母とみたこの作品感慨深いです。
映画館の音響で聴けてよかった!!!
紫式部

紫式部の感想・評価

4.0

三大テノールが如何にして実現したか、その奇跡のコンサートの裏側とエピソードを、映像とインタビューと楽曲で楽しむ、永遠の歌声✨

映画館で観る(聴く)べき映画🎥

三大テノールの歌声に鳥肌で感動が止ま…

>>続きを読む
mezzopiano

mezzopianoの感想・評価

4.5

とらキチさん・Mpoppinsさんに背中を押していただいていたが、上映回数も減り、ほとんど諦めていた今作。
でも昨年観た「パヴァロッティ 太陽のテノール」の感動が忘れられず、無理矢理時間を作ってギリ…

>>続きを読む
kayo

kayoの感想・評価

-
歌を聴こうとしているのに、隣でずっと自慢気に豆知識を聞かされている気分。一曲ぐらいまともに聴かせてほしかった。歌とインタビューを重ねないで欲しかった。歌が台無し。オペラ好きには絶対に勧めない。

 2021年、映画館での鑑賞1本目。
やっとこ鑑賞。

 オペラの事は全くわからないが、三代テノールの事は知っている。
 横浜の公演に行きたいと言ってた人が身近にいて、チケットがもの凄く高額だったか…

>>続きを読む

カラカラ浴場で最初に行われたあのライブこそ真の意味で最高で最強だったんだな。
3人で歌うシーンに自然と笑みが溢れてしまい、音楽の持つ力を改めて教えてもらいました。
Filmarks初めて遂に500作…

>>続きを読む
ロビン

ロビンの感想・評価

3.6

こういう作品は絶対に映画館の音響で鑑賞すべき作品。
ただ、映像が古く粗いのでデジタルリマスターした映像で観たかった。

ドミンゴ、カレーラス、パヴァロッティの3人とも素晴らしいんだけれど(個人的には…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品