U・ボート ディレクターズカットの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『U・ボート ディレクターズカット』に投稿された感想・評価

接敵シーンはテーマ曲も合わさり滾るものあるが、基本的に過酷な艦内の生活を淡々と映すだけなので冗長に感じた。裏を返せばあれが脚色してないUボートのリアルなのか。

久しぶりに鑑賞。

第一級のスリラーであること、戦争映画の傑作の1つであることは周知の事実。

オリジナル版より上映時間が増えたことでその分人間描写がしっかりしており、よりキャラの理解が深まる。

>>続きを読む
三樹夫

三樹夫の感想・評価

4.2

自分の中で潜水艦ものは『眼下の敵』タイプと『深く静かに潜航せよ』タイプに大きく二つに分けてて、『眼下の敵』の正統後継者とも言えるのがこの作品だと思っている。物音立てず敵をやり過ごしたり、潜水艦が深海…

>>続きを読む

す・好きだ..........みんな同じような格好してるからだれがだれだか識別できなくて全然話もわからなかったのに(!?)3時間半観られた!!!列車ファイトが好きだと思ってたんだけど、細長い乗り物で…

>>続きを読む
Hipo

Hipoの感想・評価

3.6
息を呑む展開。極限での行動。死を目の前にして、そして真っ黒になっていく状態でどこまで自我をコントロールできるだろうか。
そして衝撃のラスト。

第二次大戦下の1941年10月。占領下のフランス軍港ラ・ロシェルから連合国護送船団襲撃のために約50名の乗組員を乗せて大西洋へ出港したドイツ海軍の潜水艦Uボート。実戦経験者は僅かで目的地は数多くの同…

>>続きを読む
ninja

ninjaの感想・評価

3.8
オリジナルより70分以上追加され
3時間半は、、、、、

なんとか見終わった。
さすが、名作。
涙も出ない切ないホラー映画。

パーティーシーンから始まるのがいやらしい。

騒々しいパーティから無音の恐怖へ突き落としにかかられる。
戦場に行かざるを得ないとしても潜水艦乗りだけにはなりたくないと思わせる、ひしひしとした緊迫感や絶望感。すごく面白い映画だけど、このバージョンは少々長すぎだと思った。
ranji

ranjiの感想・評価

4.0

めちゃくちゃしんどい映画でした、、!

潜水艦の中での衛星環境が伝わってきて、
役者のみんながどんどん汚くて臭そうになっていく感じもリアルでした。

戦闘中の描写も常に相手が見えない表現になっている…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事