エンドロールのつづきに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『エンドロールのつづき』に投稿された感想・評価

主人公、結構な悪ガキよな笑
でもお世話になった人に恩返す義理堅さは見習いたいね
これはお母さんの手料理を見る飯テロ映画かなー!
なにかわからんけど美味しそうなご飯がよく出てきた!
サマイの友達の前髪…

>>続きを読む
anya

anyaの感想・評価

3.8
良い話だった
Hoppiii

Hoppiiiの感想・評価

4.7

主人公の男の子綺麗な顔してたな〜
泣く演技とかもすごく上手だった

インドの独特の音楽ってすごく素敵

さすが映画大国 いい映画🎬だった!!!

最後お父さんとお母さんがお見送りするところ感動しちゃ…

>>続きを読む
anemone

anemoneの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます

インド版ニュー・シネマ・パラダイスかと思いきや、映画に魅せられただけでなく、身近にあるもので映写機まで作りだした子どもたちの発想がすごい。
ゆ

ゆの感想・評価

3.6
発展していくことは素晴らしいけど、職を奪うことを意味してて印象的
自分のやりたいことを遂行するには、何かを捨ててでも進みたいという意思が必要
ママの料理食べたい

こちらで評判が良いので観てみました。
ざっくり言うとインドが舞台の、『ニューシネマパラダイス』と『ファイブルマンズ』を足して2で割った感じの作品。

本作はパン・ナリン監督の自伝映画だそうです。
サ…

>>続きを読む
chiko

chikoの感想・評価

3.5

すごく丁寧な見せ方な映画です。
映像がまず美しい
少年たちの素直さ、目の輝きが美しい
少年たちの友情、探究心、目標に向かう姿も本当に美しい
並んでフィルムを眺めるシーンがもはや1つの作品
母の見抜く…

>>続きを読む

チャイ売りの少年が映画の世界に魅せられる。

ニューシネマパラダイスのインド版みたいな感じかなと思っていたが、本作の子供たちのたくましさはそれ以上だ。

たくさん映画を見ていると凝ったストーリーや演…

>>続きを読む

インド版フェイブルマンズ
という言葉がピッタリかな。

サマイが家族で見に行った時に映画の虜になり、フィルムを作り、デジタルの移り変わりを見て旅に出るまでの話。

インドの貧困の差が顕著に現れてるね…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事