OSLO / オスロに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『OSLO / オスロ』に投稿された感想・評価

時番人

時番人の感想・評価

3.7
パレスチナの情勢を知ってればより楽しく、知らなければ少し勉強になる作品。ノルウェーの民間人夫婦が、パレスチナとイスラエルの和平交渉を勝手に始める奇跡のような実話。
Hiar0109

Hiar0109の感想・評価

4.0

アンドリュースコットさん目当て。

ガザ、イスラエル問題に疎かったのですが、この映画で少し理解できた気がする。

交渉シーンは歩み寄れそうな感じから一変、エキサイトしてしまいながら冷静になりながらで…

>>続きを読む
snatch

snatchの感想・評価

3.7

昨年10月7日ハマスがイスラエルの人々を奇襲し続いてイスラエルの報復が始まった時、私は心の奥底の方で、もう殺戮しあえば…と思った自分がいました

1993年のクリントン大統領を挟んでアラファト議長と…

>>続きを読む
im

imの感想・評価

3.5

映像としてクオリティは高いと思うけど
これは映画なのか分からない
単純に自分には難しい内容だったのかもしれないけど
何が起こったかの事実やその時の登場人物の感情は分かるが、登場人物の生き方を見て、自…

>>続きを読む

きちっと作られてるとは思うけど、映画として退屈。3割くらいのところで一度挫折し、もう一度あたまから見直しても、半分を過ぎたあたりで挫折。

実を結ぶ可能性の低い、ギリギリの交渉劇であるはずなのに、登…

>>続きを読む
Bata

Bataの感想・評価

3.9
オスロ合意にこんな裏側があったとは知らなかった。両者が歩み寄りを見せた偉大な一歩だと思う。
でも結局クリントンがニッコリして映り込んでくるんだよなぁ…

2016年初演の舞台劇(ブロードウェイ版はトニー賞を受賞)の映像化作品。

こちらはオスロでの交渉を仲介したノルウェー外交官夫妻の視点を軸にしており、ちょうど「オスロダイアリーズ」を補完できるような…

>>続きを読む

2024/1/16 U-NEXT鑑賞

終始、緊張感が漂う画面。
結果は分かっているし、そして“今”の状況も分かっているが、
それでも劇中でうまく事が運んでほしいと思えるような作りになっている。

>>続きを読む
yukarin

yukarinの感想・評価

3.0

今、観ると、いろんな思いが出て来てしまう。
どっちがよいかわるいか、そういう次元の話ではもはやないように思える。
争いは続き、新たな憎しみをうみ、負の連鎖。
今まさにその長きに渡る負の連鎖が、多くの…

>>続きを読む

93年オスロ合意
94年オスロ合意に署名したペレス外相、ラビン首相(イスラエル首相)、アラファト議長(PLO=パレスチナ解放機構)、ノーベル平和賞を受賞
95年にラビン首相が極右イスラエル人青年によ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事