ヴィム・ヴェンダースプロデュース/ブルーノート・ストーリーに投稿された感想・評価 - 3ページ目

『ヴィム・ヴェンダースプロデュース/ブルーノート・ストーリー』に投稿された感想・評価

ブルーノートは耳にしたことあれどレーベルの歴史とかは全然知らなかったので面白かった。

歴史を鑑みるにあの当時に白人がジャズのレーベルを立ち上げるってすごいこと。

自らがユダヤ人でナチスの迫害から…

>>続きを読む
のこ

のこの感想・評価

4.5

胸がいっぱいになった素敵なドキュメンタリー😊
シュウィング~シュウィング~♬
ドイツなまりの英語スイング~w

音符通りに弾くのではなく~踊れるくらいに
楽しく~スイングしながら~心で弾いて~♬

>>続きを読む

映画『ヴィム・ヴェンダースプロデュース/ブルーノート・ストーリー』を鑑賞。

ユダヤ系ドイツ人青年のアルフレッド・ライオンとフランシス・ウルフが、ナチ党躍進に恐れを抱き渡米。大好きなジャズで生計を立…

>>続きを読む

本編は面白かった。少し前のモータウンと比較できるところが多い。後者は公式臭さが鼻についたが、こちらはレーベル側が少なくミュージシャンサイドからの視点が多く程よい距離感で観られた。
再現フィルムとして…

>>続きを読む
ブルーノートレコードを作った二人の男を軸にした音楽ドキュメンタリー。
sachi3

sachi3の感想・評価

4.0
1週間の限定上映

とりあえず、BLUE NOTEの
レコードを買おうと思いました

ナチスに追われたライオンとウルフ
“自由の国”で別の差別に向き合うか
レイスというカテゴリーの無慈悲と
ハーレムという名のファンクの揺籠
名盤の過去を語る人の最新作が不在
コマーシャリズムに流されて…

>>続きを読む

アルフレッドとフランシスのユダヤ人としての経験と、ミュージシャンたちの黒人としての経験が交わる点としてのブルーノート

何年経っても訛りっぱなしだったというエピソードには、アメリカそのものに吸収され…

>>続きを読む
MissY

MissYの感想・評価

4.0

1週間限定公開で今日迄でした。ギリギリ間に合ったよ!
ヴィム・ヴェンダースは製作総指揮で監督ではないのね。監督はドイツのドキュメンタリー監督。ブルーノート創成期の話であり、立ち上げた二人(ユダヤ系ド…

>>続きを読む
ぷぅ

ぷぅの感想・評価

4.7

前情報を全く仕入れずに鑑賞して
音楽づくりの話題が主なドキュメンタリーのようなやつかな…?と思っていたら

公民権運動が活発になる以前のアメリカにおいて
ジャズが、ブルーノートが、
アルフレッドとフ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品