戦場のピアニストの作品情報・感想・評価・動画配信

戦場のピアニスト2002年製作の映画)

The Pianist

上映日:2003年02月15日

製作国:

上映時間:148分

3.9

あらすじ

みんなの反応
  • 実際に起きたことであること、とても考えさせられる作品
  • 戦場での心理が分かりやすかった
  • 歴史の目を逸らしてはいけない部分をしっかりと観せてくれる映画だった
  • 生きることがどれだけ大変で嬉しいことなのか、そんな大袈裟のように聞こえることをもう一度実感させてくれる傑作
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『戦場のピアニスト』に投稿された感想・評価

Snowater

Snowaterの感想・評価

3.8

ずっと見たかった作品

いまも、どこかで戦争が行われていて…と思うと感じるものがあった。

列車で連れて行かれるシーンは、後のことを想像すると切ない気持ちでいっぱいになる。

どんな状況や立場になっ…

>>続きを読む

【タズシネマ】
賞獲りものもポランスキーものもあんまり得意じゃないけどこれは大好き。泣いた。

実話ベースのナチスもの。第二次大戦時ナチスドイツ支配下のポーランドでホロコーストから逃げ続けるユダヤ系…

>>続きを読む
A·ブロディ本人によるピアノ演奏は圧巻。
心が震えた。

追記:2024年5月再鑑賞
常に胸が苦しかった。
いろんなことを教わったけど、中でも生きることの意味、音楽の持つ力は心に残る。
ポーランド(ワルシャワ
芸術は国境越える
Mchiko

Mchikoの感想・評価

-

ナチスドイツが侵攻してきた時、1人のユダヤ人ピアニストがいた。
彼は戦争で多くのユダヤ人が殺されていく中、生き延びるため必死に逃げ、色々な困難を乗り越えていく。

何もしていない人が、どうして差別さ…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

関心領域を観たので、そこから派生して鑑賞。事実として知っていることと、それを実際に映像もしてみることが全く違うと感じた。無惨に殺されていく、ユダヤ人を見るのが辛すぎた。ドイツ将校とのピアノのシーンと…

>>続きを読む
mii

miiの感想・評価

4.1
エイドリアンの演技から目が離せない
歴史も学べる…

エイドリアン・ブロディの演技よい
yuna

yunaの感想・評価

4.3

かなりショッキングな場面が多く観るのが苦しいけど、観てよかったと思える作品。

キャラメルを6当分して家族で食べるシーン
ピアノをエアーで弾いて曲が流れるシーン
あまりにも酷い現実

壁の中の人間と…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事